アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸契約について

この度引っ越しすることになり、賃貸契約書を作成してもらったのですが、、

しかし、退去時について、
ハウスクリーニング、畳、ふすま張り替え、エアコン清掃費用が借り主負担との特約が。

本来なら貸し主負担(通常使用なら)のはずなのに。

嫌ならサインしなければいいのですが、建物自体はとても気に入っていて、出来ればそこに決めたいです。

この物件がたまたま強気なのか、それともこんな特約まだまだ残ってるんですかね?
敷金は丸々戻らないし、あまりにぼったくり感があり、悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、回答ありがとうございました。

    経過としては、不動産屋にガイドラインの話をしてなんとかならないかと言ってみましたが、これが普通ですと、受け付けてもらえませんでした。
    なので、総合的に考えて、キャンセルを伝えました。
    そこまでして借りたいとは思えなかったので。

    不動産屋もいったんわかりました、と電話を切ったんですが、そのあとすぐかかってきて畳代は免除しますので、それでどうですか?と言われました。

    あれだけ、どこの物件でも必ずかかる、これは当然の費用だと言っていたのに。
    ちょっと呆れました。

    でも今回は勉強になりました。
    次はそこも含めてしっかり検討したいと思います。

      補足日時:2018/04/07 23:55

A 回答 (5件)

>この物件がたまたま強気なのか、それともこんな特約まだまだ残ってるんですかね?


 ハウスクリーニングとエアコン清掃は常識の範疇です。
 畳、ふすま張り替えは、ペットを飼っていたりして
「経年劣化を著しく超える汚損破損」がある場合には借主負担としますが、
 設定は自由なので、不思議はないです。

>あまりにぼったくり感があり、悩んでいます。
 ぼったくりだと思うなら契約しない自由を選択すれば良いし、
 家主も「条件に合意しない人とは契約しない」という自由を選択します。

>建物自体はとても気に入っていて、出来ればそこに決めたいです。
 ダメ元で、「畳と襖の条件を外したら契約する」と要望を出して、
 希望通り契約出来るか、(五月蠅い人だと)断られるか
 の結果を待つか、現状で契約するか。
 それだけです。
    • good
    • 1

悩む?


その契約が自分にとってどうなのかを考えるだけだと思うけど。
ま、でも契約する場合はその特約部分の料金を大体で聞いておいて
どこかに記載して欲しいと言うべきですね。
工事をやっている業者でもありますが、金額はピンキリだから。
    • good
    • 0

悩むところではないよ。


その物件を借りるための賃貸条件であり、それを含めた家賃設定。
総合的に許容できるなら借りるし、できないなら借りない。


>本来なら貸し主負担(通常使用なら)のはずなのに。

気持ちは分かるんだけど、「本来」という部分は少し違う。
家賃には通常損耗分が含まれているという解釈になっているだけで、例えば、その分安い賃料設定の場合には話は別だしね。


>敷金は丸々戻らないし

敷金償却の契約だと思うけれど、3.5カ月分程度なら有効という判例もある。
個別ケースによって3.5か月が必ずしも有効とは限らないけれどね。


退去時の負担と敷金償却と、そして家賃額も加味した上で、この物件を借りたいと思うならアリだと思う。
高い気がするならやめておくのもいい。

まあでも、家賃にお得感がないならちょっと割高感はある。
この契約は見送った方がいいかもね。
長く住むつもりなら、退去時の費用負担と敷金償却があることを理由に、家賃を少しだけ減額交渉してみるといいかもね。
10年住むなら、千円だけの値引きでも退去費用分くらいにはなるから。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

あくまで『特約』として記載し、おそらく『重要事項説明』でも説明されるのでしょうから、気に入らなければ『契約しない自由』は保証されています。


 同じように、大家側にも『契約しない自由』は保証されているわけで、『ぼったくり感があり』なら、お互いのために、契約しないことです。不動産屋さんだって大家だって、質問者様に署名捺印を強制するようなことはしないでしょう。
    • good
    • 2

簡単です。

不動産屋にこれは国土交通省のガイドラインに反していますよね、特約を取下げれば契約しますよと言えば良いのです。
もしゴニャゴニャいってきたら、都道府県庁の不動産免許を管轄する部局に電話して、指導してほしいとお願いしてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!