
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いいですねー、そんな季節ですか。
私もよくやりますね。
・・・っというか、一人用の土鍋を愛用してます。
普通の食事でも、ゴハンとおかず乗せて、皿を汚さなくて済みますし。
おっと、脱線ですね。
先に書いたように小さい土鍋ですけど。
入れるものは何でもですね。
半額セールとかで安ければまとめ買いしといて。
さて、味付けがミソですね。
いや味噌も使いますが・・。
キムチはナベ用ではなく、業務用の「キムチの素」を買っておきます。
ちなみにレモン果汁を加えると酸味がなんともいいので、カクテル用の大瓶でレモン汁もあります。
他にも
カレー・ハヤシ・シチューは業務用の1Kgのフレークタイプ、保存利くからね。
和風では「つゆの素」はもちろんですか。
こんなのをその日気分で使い分けますよ。
メインの具はやっぱり保存の利く冷凍物になっちゃうかな。
肉団子やつみれ、たこ焼き、餃子、ソーセージ、魚の切り身色々、小さいロールキャベツ、味付けモツ、・・・。
こんなのをごっそり冷凍室に溜めてありますよ。
ついでに、仕上げの「うどん」も(^-^;
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
最も簡単な方法は、市販の麺つゆを購入し、
お好みの濃度まで希釈して使用する事ですね。
これで簡単な「寄せ鍋」の合わせ出しが出来ますよ。
キムチ鍋にする場合には、少量パックのキムチを購入して、
お好みの具と一緒に炊き込んだらいかがでしょうか。
私の個人的な嗜好で申し訳ありませんが・・・
・おもち・・・上記の様な「寄せ鍋」風の出し汁で。
・餃子・・・「水炊き」にして、おろしポン酢で。
・魚のお団子・・・「味噌鍋」風の出し汁で。
(前記の薄めた麺つゆにお好みの量の味噌を溶き、
少量の味醂を加えるだけで美味しいものが出来ます)
以上の方法が美味しいと思うのですが・・・
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
おもちが好きなら、おでん用のちくわぶを薄く切って入れると、なんとなく食感が似てておいしいですよ。
あと女性のようなので参考になるかはちょっと微妙ですが、大き目の鍋の方がいいと思います。それを理由に友達を呼んで鍋パーティーなんてのもできますし。
あと、これは自分だけかもしれませんが、大きい鍋って包容力が合って、なんか、安心するし(笑)
No.4
- 回答日時:
私も鍋大好きですよ!一人暮らしだけど、冬はよくたべます。
準備も簡単だし、次の日の雑炊も最高ですよね。私は、鶏団子鍋をよく作ります。
鶏の挽肉にネギのみじん切り、卵、塩こしょう、生姜、かくし味に味噌をほんの少し。
あとは、あり合わせの野菜や、ちょっとリッチな時は、魚介類も入れちゃいます。
あっさり系が好きなので、味ポンで頂きます。
キムチ鍋の素は余ったら、チャーハンに入れたり、豚肉を炒めたものに、からめたりしてます。
ありがとうございます。
鶏団子、ご自分で作られるんですね。すごい!私はもう作ってあるやつ買っちゃってます。
キムチ鍋のもと結構使えそうですね。
No.3
- 回答日時:
もう少し寒くなると一人用お鍋セット売ってます。
キムチ鍋セット、水炊きセット、寄せ鍋セットなどなど
ヨーカドーなど大きめのスーパーで売っていますよ。
そういうセットがお嫌いなら野菜はカットしてる野菜ミックスを使えば野菜があまることもなくなります。
キムチはあまったら、冷蔵庫で保存できますよね。
餃子だって、お肉だってお魚だって、一人分買うことができます。
土鍋はもう少しすると、100円ショップで小さい物が出てきますので。
うちは蟹鍋が好きです。
お鍋の後は、雑炊にしでおいしいエキスもすべて食べます。
あんまり参考にならなくてすみません。
ありがとうございます。
大き目のスーパーでは取り扱ってるんですね。
蟹鍋ですか!高級ですね。鍋の跡はやっぱり雑炊ですね。やってみます。
No.2
- 回答日時:
今はスーパーとかで、1~2人前の鍋の中身(野菜や肉や魚、豆腐など)をセットにして売っていますよ。
ちゃんと味付けもキムチ鍋とか寄せ鍋とかいろんな種類があって、だしや味付け材料も一緒に入っていることが多いです。この時期だと1日くらいほっておいても腐らないので、
1日目は普通に鍋をして、2日目はあまった鍋にうどんやご飯を入れて食べたりしてもおいしいです。(卵でとじるとなおおいしい)
もしご自分で材料からそろえるんであれば、買ってきた日にすべて材料を切って小分けにして冷凍庫に入れておけば1週間くらいは野菜もおいしく食べれると思います。
私はパチンコでゲットした一人用の鍋を使ってよく一人鍋をしますが、材料は冷蔵庫にあるもので適当に作っちゃいます。ジャガイモとかをメインにするんであれば、牛乳とお味噌をといたものにベーコンとかたまねぎとか入れて食べます。
キムチ鍋のときはキムチの素は量が多くてあまってしまうので、キムチをそのまま入れて辛味はトウバンジャンで調整したりします。
おもちや餃子、お魚は冷凍で保存が利くので便利ですよね!お持ちは食べ終わって材料の味がよく染み出たスープでお雑煮風にして食べたりしてます。
ありがとうございます。
私が利用してるお店はセットになってるものはないようです、あれば便利ですよね。やっぱりキムチは普通のもので良いんですね。豆板醤も使ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
一人暮らしのとき、私はよくお鍋作ってましたよ。
冬はいいですよね~、お鍋。
百均などで一人用の小さな土鍋を売っていますので、私はそれを使っていましたよ。
普通におなべを作るときと同じように、鶏肉や白菜やネギを切って入れてました。私は白だしと醤油を使ってスープを作って煮ていました。野菜はお店によっては、小分けしたものを売っているので、お鍋料理を何日も続けようと思っているのでないなら、割高にはなりますが小さいものを購入されるといいでしょう。
キムチ鍋の場合は、ビンではなくても、普段食べているキムチを入れても大丈夫ですよ。キムチ鍋だと豚肉が合いますよね(*^-^*)
一人用のお鍋なら、食べ切るつもりで作って、色々なバリエーションも楽しめるし、結構いいですよ~。つみれ系はパックのものを買った場合、小分けにして冷凍保存しておくとしばらくもちますよ。
長くなってしまいましたが、美味しいお鍋を楽しんでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- 食べ物・食材 鍋に関する質問二つです。 13 2022/12/16 09:58
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- 食べ物・食材 きりたんぽ鍋にお詳しい方に質問です。 5 2023/02/03 10:28
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
鍋の味変
-
カツ丼 天丼 ステーキ丼 どれが...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
夕飯にうな丼を出されたらキレ...
-
おじいさんが牛丼に味噌汁をか...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
牛スジ
-
このカツ丼を見てどう思いますか?
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
かつ丼 照り焼きチキン丼 チー...
-
今シーズンもう何かの鍋料理は...
-
女性に質問です、丸亀製麺など...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
カツ丼は好きですか?教えてグー
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
カツ丼 チキンカツ丼 ビーフ丼 ...
-
かつ丼を食べるときに千切りキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
雑炊などについて!
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
カツ丼、親子丼、他人丼等、重...
-
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
豚しゃぶの締めに、雑炊を作り...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
カニ鍋をするときの注意について
おすすめ情報