dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痔で悩んでます。

ずっと裂痔で悩んでました。
病院に行ったこともあります。
最近、外にできものができたので、これを気に裂痔の相談もと想い、違う病院にいきました。

外にできたのは血栓の痔なのでしばらくしたら自然と治るよ!といわれましたが、中を診察して、見張りイボ、ポリープもできてるね!
便が硬いとかありますか?といわれ、時時あります、と言いました。

医者は裂痔にならんように気をつけてね!ポリープが大きくなると悪さするから、今は裂痔も治ってるし、ポリープや見張りはほっておいてください、薬もなしです。
以上といわれました。

なんだか、うちはなにもできませんて言われたようで、相談もそれ以上しませんでした。

で、便に気をつかい食物繊維や便通にいいものをこぞってたべたらまた、便が硬くめで太くなり、また切れたみたいになりました。

もう、嫌だと想い、ネットで調べて違う病院へ。
そこでは、肛門内を本人に見せながら説明してくれたのですが、
新たな事実が。
内痔核があるようで、レベルはⅡ
裂痔は内痔核の影響があるから、これが邪魔して余計に切れやす的なことを言われ、手術を早めにしたほうが、悪化はしなくていいといわれました。
入院期間は2週間はかかるそうです。
(局所麻酔ですむそうですが、時時、患部が術後キレて、大量出血する人がいるから念のために入院期間を長くとっているみたいです。)

局所麻酔科なら、日帰りもとよくきくけど、術後痛みで動けないとも調べてみました。

入院して悩むぐらいなら、手術もしたいとおもってますが、今の状況で二週間入院も、、できない実体で、どうしようかなやんでます。
経験者さんアドバイスおねがいします。

A 回答 (5件)

2回目です



キレることはありませんよ

ヨーグルトを食べ過ぎると、緩くなったりはしますが……

キレ痔もなくなりましたし、腸から出血もしてませんよ

ヨーグルトは体に合う合わないがあるとのことです

いろいろ試してみて、合うヨーグルトを見つけてみたらどうかな?

あとは、神経質になってるとよけい便秘になるかもしれません

適度な運動して、気分転換することも必要かと思います
    • good
    • 0

ずいぶん前の話なので、申し訳ないですが……



私はもともとキレ痔があり、妊娠前に直そうと思って、医者に行ったら、内痔核があると言われ 、レベルはわかりませんが……手術の必要もないと言われて、その後出産してすでに20年以上経ってます

最近、知ったのですが、食物繊維はかえって便秘の原因を作る体質もあるとのことですよ

腸内環境を調えて、便秘にならないように普段の生活で注意された方がいいと思いますよ

私は昨年、生理前の便秘から軟便が出ただけで、腸から出血しました
自宅で消化の良いものを食べて治りました

医者からは腸内環境を調えて……と言われて、自分が続けやすいヨーグルトを1日おきに食べるようになってから、生理前の便秘もなくなりました

手術を受けるとなると、身の回りのことや、家庭のこと、退院後の生活など、不安はたくさん出てくると思います

お子さんはいらっしゃいますか?
行政の一時的なサービスを受けられると助かることもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供は小学生です。
お泊まりは嫌がるタイプなんですが、もう3年なんで、親としては関係なしに、普通に夏やすみとか一人で泊まって欲しい今日このごろです。

ヨーグルトバナナ も朝とるようにしてるんですが、野菜とりすぎなんですかね。。。
気にしてるほうが余計硬くなってるきがします。。

その後、キレたりは時時してるんですか?

お礼日時:2018/04/22 18:32

私は入院保険が10日からなので、無理を言って10日入院させてもらいました


術後の出血が止まれば、早く退院して欲しいみたいです(病室の回転を速くするために)

痔は退院してからが大変です
便秘になったら死ぬ思いですよ
あの痛さは半端ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。術後大変そうですね。。
便秘になるかならないかなんてわからないからなお辛いです。。

お礼日時:2018/04/22 18:28

リスクは早めに取り除いた方が良いです。


入院して悩むより入院しないで悩む方が先が見えないので不安ばかりが膨れ上がりますし、患部も何の進展もありませんからね。
また、ネットで調べた内容が全てではありませんし必ずしも当て嵌まるとも限りません。
ただ、術後は安静が基本です。
二週間の入院になるかどうかは回診で状態を見て判断しますので、必ず二週間と言う事でも有りませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今、旦那と家庭内別居なので、相談もできないし、協力もいえないので、それもあります。

今の時点で絶対手術、入院しないと痛みで動けないとかもないんで
どの機会を狙ってとかも悩み。

できれば、旦那家族にも頼みたくないのが事実で

お礼日時:2018/04/20 17:24

結局、手術をするのですか?局所麻酔とは脊髄に麻酔薬を注射して手術をするのです、良くTVドラマの医療番組等に出て来る口から麻酔をかけるのは違いますよ、麻酔が効いているのは局部のみですから手術中も医師との会話も出来ますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術はまだわかりません。。
局所麻酔だと、日がりが最近多くなったのも、しってます。現に義母がうけたことがあります。
ただ、病状もわからないし、仕事や子育てもない状態の人と違うので、逆に入院なんていってら、日がりでしろって言われそう。

お礼日時:2018/04/20 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!