dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生です。寝不足じゃないのに授業中眠くなったり、家で勉強しようと思ったら眠たくなってしまいます。どうしたら眠くなりませんか?

A 回答 (5件)

いろいろな理由で内蔵が弱っているとそのようになることがあります。


ジョキングで内蔵を鍛えたら。

土曜日に食べないで、1日中
寝て内蔵を休ませる。

ご飯と梅干しのみのような少食、粗食を2回ほどして胃を
休ませる。

もし内蔵の疲れならこの方法が効果。
    • good
    • 0

自律神経というのは


目の瞼にもあります

本を読んでいる時は
目線が下に向きますから
瞼が半分くらい下がっている状態になります

そうすると
自律神経は寝ているのと勘違いして
寝ようとしますから
眠たくなります

このことを意識して
本を読むようにしてみてください

かなり変わります
    • good
    • 1

https://fuminners.jp/newsranking/5510/

昔なら、たるんでるからだよ・ぐらいで
笑って済ませるような話でしたが近年はどうもそんなに単純なのではないらしい

素人考えですが睡眠障害の類が疑われるので親と相談して 
一度、大学病院専門科で精密検査してもらったほうが良いかも
    • good
    • 0

夜10時間以上寝れば、授業中も勉強中も嫌でも眠れないと思いますよ。

    • good
    • 0

質のよい眠りができていないのではないでしょうか。


 充分な睡眠時間を確保し質のよい眠りができていれば、午前中の授業で眠くなることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!