dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜 0時頃 バイク(私)と車の交通事故がありました。
怪我はひどくないですが、これから痛み始めたりするかもしれないので様子見です。

事故の要因は、泉北1号線、セブンイレブン堺東山店付近にある合流点での接触?追突?事故です。

私は北花田イオンから泉北1号に乗り、狭山方面へ真っ直ぐおよそ40キロほどで走っていました。
しかし合流地点で左後ろから追突されたように当たり、そのまま倒れてしまい、右に滑るように端まで飛ばされました。

相手の方は『私が完全に悪い、全く見えていなかった』と言ってました。

私も、スピード違反や後ろからの追突事故でのトラウマで、常に前やサイドミラーなどでの車の確認等で『かもしれない』運転は気をつけています。

しかし事故の瞬間覚えているのは、気づいた時には、ウィンカーのライトしか見えていませんでした。
その距離的には原付のサイドミラーが当たるような距離?(ウィンカーの光が近かったので)でした。
避けれる余裕、クラクションで合図する余裕、考える余裕もなく、そのまま事故となりました。

その後相手の方は、終始謝ってくださり『私が完全に悪かったですよね』『全く見えずにそのまま右に行ってしまった』と言っています。

しかしその後、保険会社から『私は悪いのは認めるが、避ける余裕があっただろ。1割は向こうが悪い。』と主張しています。

もし自分がお酒を飲んでたり、相当早いスピードで運転していたり、イヤホンで音楽を聴いていたりしていたならば認めますし、1割じゃ足りないくらいだと思います。
しかし、きちんとした運転をし、かもしれない運転を気をつけ、避ける余裕、考える余裕も無く自分の過失が見当たらない状況です。

その後帰宅して原付の様子を見ると、原付の後ろにぶつけたような後がありました。
前には倒れた際に摩擦で削れた後があり、左後ろからぶつけられたのかなという感じです。

また2ヶ月後には採用試験が始まるため、勉強や面接練習も毎日行い、バイトのシフトも大幅に減らすため収入も無く、金銭の余裕が無いため、1割の過失も認めたくありません。

しかし1割は認めろと主張し困っていますがどうすればよろしいでしょうか。

「昨夜 0時頃 バイク(私)と車の交通事故」の質問画像

A 回答 (4件)

保険屋に確認すればわかりますよ


それに質問者さんの保険証書にも記載してあると思います
他の回答者もおっしゃってますが・・・たぶんお互い動いているので10対0にはならないと思います
9体1で納得した方が良いと思います
質問者さん側の保険屋さんも10対0にはならないと言うのではないですか?
    • good
    • 0

止まってなかったら過失があるよ~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、、
高速で後ろにも車がいたので急ブレーキすればもっと大惨事になってた思うとまだよかったです、、、

お礼日時:2018/04/26 01:00

移動している車両同士で10:0はありません。


9:1で言って来るならいい方だと思います。
お互いに保険屋通してるなら貴方が直接出費する必要はないと思いますが?
10:0主張するとあなたの保険屋さんは動けませんが
9:1なら保険屋さん動けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

10:0で終わりました!

お礼日時:2018/05/03 00:06

弁護士特約はつけてますか?



保険屋同士の過失割合の話し合いはお互いが納得したところで決着します
つまり極端な話をするとお互いが納得すれば過失割合を決めるのは自由です
お互いが納得しなければ永久に決着しません
つまり永久に話し合いが続きます
保険屋に法的な力はありませんので

そこで弁護士特約をつけてるなら弁護士さんの出番です
弁護士さんに事故の情報を話て10対0が可能かどうか聞いてみましょう

追突でもお互い動いてたら10対0にはならないんじゃなかったっけ?(私は素人なのでわかりませんけど記憶です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

弁護士特約というのは保険会社に連絡すれば確認できるでしょうか?

お礼日時:2018/04/25 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!