
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者と重複しますが、
接地とは、文字通り大地に接続する、です。
具体的には、電柱のトランスが大地に接続されていて、
家庭のAC100Vの片側も大地に接続されている。
他に、エアコン、洗濯機、温水便座などのコンセントにも、専用の接地(アース)端子がある。
これらは、万が一絶縁不良を起こして水が浸み込んだ時に、アースに電流が流れて
漏電ブレーカーを飛ばして、人が感電する事を防ぐ。
このような安全を保つために接地させるのですが、使用機器によって、
接地抵抗の値が法律で決められているので、接地抵抗を測定して
順法を確認します。
No.4
- 回答日時:
接地とはいわゆるアースです、グラウンドとも呼ばれます。
重電では高電圧を扱うので地球と同じ電位を持つ人間に危害が及ばない様に容器などを地球と同じ電位にします。軽電もデスクトップPCに時々ある様に電源が三本ソケットになっており長くて丸いのが接地です、それが無い場合Wと書いてあるかソケットの幅が少々広くコンセントの左側にはまる側が接地です。
電子装置の場合、電子装置同士を接続したとき電位差でLSI等が破壊されるのを防ぐために容器を接地にしてしまいそこを回路の一部にします、これはラジオが最初に製造された時から変わっていません。
時々接続を間違えて地球から5V、20V、100V浮いている事があります。人間はほとんどの場合200Vないと死にません。昔楽器が電子化されたとき欧州では電源が220Vなので数十人死にました。
アメリカは125V、日本は100Vなので跳ね返される程度ですが、動物の中で馬は25Vで死ぬと言われています。

No.1
- 回答日時:
どうゆう理由で質問されているのかわからないので、具体的な回答は難しいですが。
簡単に言うと電気回路の一部を接地(字のごとく大地に付ける)することです。
人に対する安全上の場合や、電気事故の検出、いろんな障害の除去、軽減などの目的で設置されます。
接地は接地抵抗という大きさで表し、その値が維持されているかを定期的に測定します。
具体的な例があれば、もう少し突っ込んだ回答ができるかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が 1 2023/03/18 23:26
- 電気・ガス・水道業 【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も 2 2023/03/20 06:12
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気・ガス・水道業 接地抵抗測定 1 2023/02/08 04:49
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 工学 オシロスコープに写真のようなプローブを扱う際、実行すると破損する可能性があるものを、下記の選択肢より 3 2022/07/11 12:33
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送電線にヘビが絡まるとショート?
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
接地面、設置面の使い方
-
スイッチを切っても電圧がある
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC100Vを地面に刺したらどうな...
-
単相2線のアース
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
二重アースとは?
-
擁壁の安定照査
-
中性線と漏電ブレーカーについて
-
計装用接地抵抗値
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
直流回路の漏電検出
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報