dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問通りです。
過去あなたが作って来た中で、難しかった物。手が込んでいて大変だった料理。未だに上手に作れないを3つまでで教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 質問の最後ですが、未だに上手に作れない料理の(料理)が抜けていましたね。
    ごめんなさい。(^^;;

      補足日時:2018/04/28 08:08
  • 昨日の麻婆豆腐です。

    「あなたが作って来た料理で難しかった料理は」の補足画像2
      補足日時:2018/04/28 12:12
  • 我が家の手打ちうどんです(^^)

    「あなたが作って来た料理で難しかった料理は」の補足画像3
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/30 07:19

A 回答 (14件中11~14件)

フランス料理は出来上がるまでの工程が多すぎるので、難しかったです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランス料理も一般的な家庭料理で単品ならばともかく、ちゃんとしたレストランで出るようなフルコースとなると数日かけて準備しなければならないものもあるでしょうから、本当に大変そうですね。

でも美味しく作り終えた時の達成感も大きいのでしょうね。(^^)

お礼日時:2018/04/28 09:37

そこそこ美味しくはできるけれど、毎回「でも何かチ違うなあ」となるのはカレーです。


もちろん、ルーを使うのではなく玉ねぎとスパイスで作るカレーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カレーは本当に1から作るとなると奥が深い食べ物ですよね。
好みの味、香り、辛さも人それぞれですし、中々コレダ‼️と思える味に辿り着くまでは結構な冒険が必要なのかもしれませんね。(^^)

お礼日時:2018/04/28 09:02

コンソメ・スープ。

もちろんインスタントでない鶏肉を煮てのコンソメ・スープ。材料は全くおなじなのに、毎回、違った味に出来上がってしまいます。何も難しいものでもなし、簡単すぎるのに。鶏も、脂肪分がたくさんありそうなのを選んでいるんですがね。

やっぱり、和食でも洋食でも、出汁(だし)を作るのが一番むつかしいんじゃないかと。

手が込んで大変なのは、パンの生地作り。パン屋なんかは、デカい機械で簡単で早いですが、あれをすべて自分の手でやる、少量でも、そりゃ大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本格的なビーフコンソメを何度か作りました。
牛スネの挽肉を良く手で練り、セロリや人参や玉ねぎ、卵白などを加え、弱火で煮込んで行くと言う本格的な作り方でやってみたくなり、それは手間暇かけて琥珀色に澄んだ上質なスープを作ったのですが、数時間手塩にかけてやっと出来上がったスープを、三分程で飲み干され、「もっと味わって有難がって飲みなさいよ!!」と夫に文句タラタラだった経験が(・・;)(^^)

パン作りも同じですよね。
その日の湿度や気温、体温によって、手にベタベタと張り付いたまま、中々離れてくれない日も……。

私も毎回手ごねでパンを焼いてますが、パン作りって子育てに近いものがあるなぁ……なんて思います。(苦笑)
最初はベタベタ纏わり付いて、手間もかかるし厄介なんだけど、一度親離れ出したら、もうくっ付いてもくれなくなる……。
あの厄介だった頃が懐かしいです……。(笑)

お礼日時:2018/04/28 08:32

おはぎです。


もち米を餡子で包んで丸めるのが大変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます(^^)

おはぎ、私も過去2度ほど作りましたが、本当に難しいですね。良く解ります(^^;;
もち米と餡子の硬さや炊き具合で、お米によりも手に餡子が付いて来てしまったりで大変なんですよね(TT)

お礼日時:2018/04/28 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!