dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いから箱入りの立派な甲州ぶどうが送られてきました。早速食べてみたところ、甘酸っぱいのですが渋いんです。渋柿を食べちゃった時・・まではいかないんですが、口の中がしぶーく・・。誰も手を付けようとしません。たくさんあるのにもったいないです。ぶどうの渋抜き又は美味しく食べる方法ってありますか?

A 回答 (3件)

りんご酢に漬けてフルーツ酢にして炭酸・水で割って飲む、ワインにつけてヨーグルトやケーキと一緒に食べる、、とかそういうのなら…



もともと甲州ぶどうは「渋み」がウリらしいです
甲州ぶどう=”醸造用品種”で、一部生食用だそうですが、甘くておいしい品種ということではないみたい…

http://gohanrecipe.seesaa.net/article/799741.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知りませんでした。醸造用品種・・なるほどです。URL参考にさせて頂きます。ぶどう酢は体に良さそうだしぶどう酒(発酵させずに漬け込むだけなら法にはふれないんですね~!これまた知りませんでした。)は美味しそうです。ありがとうございました!!

お礼日時:2004/10/18 22:06

うちも少し前に甲州ぶどうを箱で頂きました。


幸い渋みはそれ程でも無かったのですが、正直あまり美味しくない。
とても一箱なんて食べられないです。
それで残り全てのブドウを使ってジャムを作りました。
ピンク色に似た薄紫の綺麗なジャムになりましたよ。
その時に参考にしたサイトです。

参考URL:http://jam.nekosuke.net/000003.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ジャムですか、いいですね。たくさんあるのでぶどう酢にお酒にジャム・・・。考えるとうれしくなってしまいます(単純・・)。皆様、回答ありがとうございました~!!

お礼日時:2004/10/18 22:15

甲州は保存性がいいので、冷蔵しといて正月あたりの他にぶどうがな


い時期には生食用として出荷してましたが、ふつ~はワインにするし
かないようなマズい品種です。ここ数年は「生でも食べられる」と称
して早い時期に売ってますが、あいかわらず甘みは薄いですね。

皮と種を取り除いてラム酒にでも漬けとけばケーキの飾りくらいには
なると思いますが、捨てちゃう勇気を持つことも必要かと…

同じ山梨の地名でも、「甲斐路」は甘くてウマいです。おすすめ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。たまたま家にきたのがちょっとハズレ(?)なのかと思っていましたが、元々そういう品種なんですね。加工してみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/18 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!