アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文系の早慶志望の高3です。
政経学部などを数学を使って受験しようと思っていて、今赤チャートを使っているのですが、青チャートの方が良いという話をよく聞くので不安です。
赤チャートでやっていって大丈夫なのか、青チャートに変えた方がいいのか、意見をお願いします!

A 回答 (6件)

赤が理解できてきちんとこなせるのなら青にダウングレードする必要はありません。

ただし早稲田政経に赤が必要かというとそうでもない気はします。

キツいと思っているなら青を考えてみてもいいでしょうが、赤に取り組めるなら教材を見る目もそこそこできているはずなので、赤や青の類書というか同等の教材は他にもあるので、チャート式にこだわる必要はない(肌に合うものを選べばいい)と思います。個人的には赤をやっていて青に切り替えるとなるとあの厚みに「ウンザリします」。
    • good
    • 0

模試の数学で本当は90点以上取れたのに計算ミスって80点台だったって言うぐらいなら、赤チャでいいと思う。


80点以下なら青チャート!
    • good
    • 0

元塾講師です。



 赤チャートをやっていてサクサク進むようであれば変える必要はないでしょうが、そうでないなら青チャートをお勧めします。
 受験というのは、試験日に合格最低点を取ることがノルマであり、それ以上はさほど重要ではありません(もちろん、合格率を上げるために多少は余裕があった方がいいですが)。そう考えた時に、他の科目の進行を妨げる要因は、すべての科目でなくすべきであり、漢文の勉強などが疎かになるほど数学をやるべきではありません。
 ただ、赤チャートと青チャートの違いは、入試においてはそこまで発揮されず、わざわざ赤をやる必要性はありません。ある程度赤で進んでいれば、青に変えるリスクや手間(スイッチングコストと言います)を考えれば変えない方がいい場合もあるという意味で最初の回答になっています。もちろん、赤チャートをやっているが、全然進まない状況でもやり続けるべきかと聞かれたら、それはNOになります。
 世間的に青チャートがいいというのは、先に挙げたコスパの部分と、赤チャートをやってモノにできなかった人にとっては「青にしておけばよかった」という後悔からなのでしょう。
ご参考までに
    • good
    • 0

他の皆様と被る部分も多いですが



赤は国公立理系とかそのレベルの人間がチャレンジするレベルです。

現在のレベルがどれほどかわかりませんが、かなり怪しい状況で赤から始めると、結局何が大切な問題かわからなくなる気がします

青だと「これはやり方知らないとまずいですよ」レベル(入試の基本)も入りますが

赤は「知ってるあのやり方あるよね。その応用な」レベルが多く、青の例題がある程度仕上がっていないと

無駄な暗記(あまりないような問題の解き方を暗記しておしまい)に走るはめになりかねないです。

一度青チャートに目を通し、もし「このくらい余裕だわぁ」ってなるなら赤にいっても構いませんが

正直早稲田の文系なら赤はいらない気がします
    • good
    • 0

青は、基礎に不安がある場合にお奨めです。

青を完璧にすればセンターで8割とれると言われていますよね。
数学でもちゃんと点数をとりたいという場合は、青では足りませんよね?
英語で余程点数が稼げるので、数学は捨てても良いという判断はそうそう無いと思います。でなければわざわざ数学で受験する意味がありません。
そして今、赤を普通に使えているならば、そのまま赤を使うべきです。
しかし基礎が不安で、赤をもてあましているなら、『まず青』そして『次に赤』とすべきです。
せっかく数学で文系私大を受けるのですから、社会科のように8~9割狙いではなく、10割をとりに行かなければ、合格が遠のいてしまいます。
    • good
    • 0

すぐに青チャートに変えなさい。

慶応経済の数学を受けて補欠で入りましたが(本命は医学部、そっちは入学金が払えなかった(笑))結構な手応えでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!