dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障の手術で失明する事ってありますか?

質問者からの補足コメント

  • もし、する場合には手術代はどのくらいかかりますか?

      補足日時:2018/05/04 19:45

A 回答 (9件)

白内障の手術の失敗は、多くは無いとは思いますがあるようです。


私の母が白内障の手術で入院した時の同室の女性が、白内障の手術が原因でほぼ失明状態になったそうです。(片目は明暗のみ、もう片方も辛うじて輪郭が分かる程度。)
また、手術自体も安全と言われていますが、実際には手術をきっかけに、緑内障を発症することも少なくないようです。(私の母も緑内障になりました。)
手術をすることによって、視力が良くなったという方も多いのですが、実際には視界がクリアになるだけで、視力が良くなることはないそうです。
また日帰り手術で良いとも言われていますが、手術直後は安静にしておくべきだと思います。もし手術をする場合は、数日入院させてもらえる病院を選ぶべきだと思います。退院時は必ず誰かに付き添ってもらって下さい。
かなり不安にさせる事を書いてしまいましたが、医師に手術に関するメリットとリスクを確認してから決断された方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますとても参考になりました。

お礼日時:2018/05/08 18:47

普通では白内障の手術を失敗して失明することは普通では有りませんが手術は人間がやる事ですから100%では有りませんので絶対と言う言葉は使用しませんが白内障の手術は眼科医の中では優しい方に入ります、瞳の中の水晶体を砕いて吸出し、そこに人工のレンズを挿入すれば完了です。


手術の費用は平均的に健康保険3割負担で片目で単焦点レンズで約5万円位です、尚、多焦点レンズも有りますが保険の対象外です。一部先進医療の対象になる時も有りますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ある意味失敗する事を考えていたのでは何も始まらないですね。

お礼日時:2018/05/08 18:50

白内障のレンズを入れたばかりの者です。

私の場合は多焦点レンズを先進医療保健を使って入れましたので確か両目で百万円を少し越える位でした。単焦点レンズなら十万円程でできるはずです。手術も数分で終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/05/08 18:47

手術自体が不自然なのでそう言う場合もあるでしょう。

    • good
    • 0

ゼロでは無いですよね

    • good
    • 2

よっぽど白内障が進んでいる場合、手術そのものが失敗することはあるかもしれません。


それよりもっと怖いのは眼内炎という、術創から細菌が感染することです。
っても現在は2~3000人に1人と言われてますが。。ほぼないでしょう。
気を付けるところを気を付ければ、大丈夫です!

金額は手術の種類によります。
10万から25万くらいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先日、眼科医に白内障があると言われてショックでした。話を聞いて自信がつきました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/04 22:48

まず失明したと聞いた事がないです。


こんなに変わるなら早くやれば良かった!と言いますね。
金額は病気なので、保険適用ですよ。
今は殆ど日帰り出来ます。
両眼の場合は入院もあり。
    • good
    • 0

濁った水晶体を取って、人工水晶体に替えるだけですから、1週間も入院すれば元気になるでしょう


手術は保険適用ですから10万くらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。するとなると初めてなので恐怖心が一杯です。でも、そんなこと言ってられませんね。まだ手術と決まったわけではないけど少し勇気がでました。

お礼日時:2018/05/04 22:53

可能性が0.01%も無いとは言えない



でもそれは、手術前に担当医と相談して決める事であり
ここで生半可な知識を仕入れても意味は無さそうな気がするが・・・・

眼内レンズをどうするかで費用はかなり違う

保険適用出来るレンズを使えば、自己負担は少ない <-数万~

保険適用出来ないレンズを使うと、それだけで負担額は二倍三倍
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かかる金額に驚きましたが、この先の事を考えると高いうんぬん言ってられませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/04 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!