dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく聞くのがブルーベリーなのですが、目に良いといわれても
どういいのかが分かりません。どういう成分がどう効くのか
詳しく知りたいです。また、ブルーベリーのほかにも効能が
ある食べ物があれば教えてください。

先週、レーシック(近視手術)を受けたのですが
夜間、鳥目ぎみになるのでそれを改善したいのです。

A 回答 (10件)

こんにちは.



私は眼科領域は専門外ですが,アントシアンを扱ったことがありますので,書き込ませてください.
アントシアン(アントシアニン)はポリフェノールの一種で,果実や野菜に含まれる色素です.
ブルーベリーの他にも,たしかブドウ,ナス,紫キャベツ,シソ,アロニアといった植物にも含まれていたはずですが,ブルーベリーは含有量が多いため有名になりました.
アントシアンは疲れ目を癒すといった目に良い食品ということの他にも,ポリフェノールの一種ですから抗酸化作用も持っています.ですから,健康食品屋さんの中にはパソコンを多用する方やトラックドライバーにも目を向けた商品展開を行っているようです.

目の網膜には,杆状体と呼ばれる視覚をダイレクトに受け取る部分があり,ここにロドプシンという色素体があります.ロドプシンは光の刺激で分解されるものの,即座にまたロドプシンに再合成されます.じつはビタミンAがこのロドプシンの原料になるため,目に良いサプリメントといったらビタミンAということになっています.
アントシアン(眼科領域に限定します)は,ロドプシンの原料にはなりませんが再合成を促進すると考えられているため,目に良いと言われているのはそのためです.

GBSGBSさんの食生活を拝見できませんので断言は出来ないのですが,私としては,鳥目気味になることの改善策として,ビタミンAやアントシアンが果たして有効なのかちょっと疑問に思います.それは,よっぽど食生活に偏りがあればビタミンA欠乏もあるかもしれませんが,ビタミンA欠乏とか過剰というのは普通に生活していれば,まずあり得ないと考えているからです.
それよりも,最近手術をお受けになったとのことですから,その物理的な影響が最も大きいと思いますので,もうしばらくすると,鳥目気味ということを忘れてしまうように思います.もう少し様子を見てはいかがでしょうか.

この回答への補足

はい、様子を見てみることにします。何だか安心しました。

補足日時:2003/03/19 08:56
    • good
    • 0

食べ物ではありませんが、”目薬の木”というお茶があります。


以前、テレビで紹介されていて、私もいずれ注文しようかと思っていました。
Yahooなどの検索サイトで”目薬の木”を検索するといろいろ情報があります。
私は個人的にはブルーベリーやラズベリーの輸入と少し関係ある仕事をしていますので、他の人も勧めているブルーベリーをたくさん食べて頂きたいと思います。
    • good
    • 0

>本的に無関係です。


あの.外科治療に使用する.麻酔薬の関係で.指摘されたことですが。
麻酔薬使用で.肝機能・腎機能・神経に多少の影響.
同臓器の自然回復に関係した代謝の活性化.
ビタミン需要の増加.
と.当時解釈しました。目に限らず他の手術でも同様な注意をしているようです。
多分.医師の方は病院食しかご存知ないでしょうが.一般家庭での「ごく普通の食事」はかなり偏食した状態の場合が多く.よほど注意しないと.厚生省の必須栄養素をとっていない家庭が多いです。集会などで食事の話しが出ますが.蛋白質20gが普通の食事なんて.家庭もあります。

「失めい」とのご指摘ですが.「回復が遅くなる」との内容であり.失明などの重度の問題とは関係ありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



すみません、たまたま通りかかって、気になったものですから・・・
質問の直接の回答ではないのですが、先のご回答に気になるもの(#3、7)がありましたので老婆心から少しお話させてください。

>TVも見てはいけないのでしょうか?

これは、医学的に全く根拠がありません。
まず大体において白内障の手術とレーシックは全く術式が異なりますので、「眼を切った」という観点で同列に考えてはいけません。全く異なる話ですよ。

また、いずれの手術にしても術後TVを見過ぎて失明した、などという事例はありません(あったら大社会問題です)。
それから、ご存知のようにTVもブラウン管、液晶、液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ etc. と様々なモニターがありますよね。これらの目に対する影響を同列に論じられないのはすぐわかることと思います。ブラウン管で眼が疲れてしょうがないなら、他のモニターを使えばいいのです。
そもそも、もしTVがダメなら、執刀医がちゃんと説明します。

更にもう一つ(>#3)。
視器は確かに神経直続の感覚器ですが、レーシック(白内障手術も同様)は神経そのものを対象にしていませんので、神経系の回復に効果があると信じられているヴィタミン群とは基本的に無関係です。

以上、眉唾情報に惑わされず眼の回復をなさってくださいね^^

(なお、個人的には#6さんのご意見に全面的に賛同です。メガネやコンタクトを初めてしたときにしばらく違和感があるのと同様に、時間がたてば気にならなくなると思います;;;それと回答者の回答履歴をご参照すると、その回答の信頼性が見当つきますわよ^^、蛇足ですが・・・)

以上、ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます!大変タメになりました!

補足日時:2003/03/19 08:54
    • good
    • 1

>TVも見てはいけないのでしょうか?


母の場合には.白内障で切った後.TVは疲れるから見ない方が良い.として.全部ラジオに切り替えました。
    • good
    • 0

以前、サプリメントでブルーベリーを飲んでいました。


当時はとても目を使う仕事をしていたんですが、
疲れ知らずでした。
さらに帰宅後、何時間もパソコンをしていても目が乾いたり、疲れたりしなくて嘘のようでした。
今は飲んでいないので普通に疲れます。
時々でも飲もうと思うんですが、忘れてしまうんですよね・・・
ちなみに知人のお母様は老眼が軽くなったとおっしゃっていましたよ。
視力回復にも少しは利くのかもしれないです。
    • good
    • 0

 鳥目に効くかはよく分からないけど、昔から視力回復には魚介類(特にイカ)に含まれるタウリンが良いと言われてますね。

    • good
    • 0

切ったならば.大体神経系の回復促進ですから.


既にあるように.ビタミンAのほかに.ビタミンB群を適当に(過剰にならないこと.不足することが無いように.の意味)採れば問題ないはずです。
成分表を適当に見てください。

あと.切ってしばらくは.眼球に負担のかかるものは不可。直ちに.コンピューターやTVの使用を止めてください。

この回答への補足

えっ、そうなんですか。3月14日に手術を受けたのですが、
TVも見てはいけないのでしょうか?

補足日時:2003/03/17 11:15
    • good
    • 0

たしかビタミンAを多く含む食品が一般的に目にいいとされているはずですよ。

    • good
    • 0

こんばんは。



ブルーベリーが目にいいのは
アントシアニンという成分が有効だからだったと思います。

鳥目ぎみだということですが、
ビタミンAが効果的だと思います。

参考URLを参照ください。

参考URL:http://www.junglecity.com/pro/eye/c5.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!