アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題の文章は過去の事案を述べたものですが”彼は小学生の時にもそれを見た”でなくても、違和感を持つ人は少ないと思います。これは日本語の大きな特徴だと私は考えていますが、英語なら必ず過去形を使うのでしょうか。どなたか教えてください!

A 回答 (2件)

日本語文法を習う人は、「アスペクト」として習います。

「~ている」は前に来る動詞によって意味が異なりますが、そのひとつの意味に、「経験」を表すというのがあり、質問文の場合は「見たことがある」という意味になります。 例 彼は若いときにパリに留学している。

>違和感を持つ人は少ないと思います。 →  違和感を持つ人は少なくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。私が書いた例文、小説でも見かけたりするので特に妙な印象は受けないのですけれど....。
少し変更を加えると、〈実際、彼は小学生の時にもそれを見ているのだ〉というふうな文です。厳密にいえば〈見たことがあるのだ〉とせねばならないのかもしれませんが、違和感はないように思うのです。まあ人それぞれでしょうけど。
ところで、私が知りたかったのは、以前に起こったことや人が経験したことなどを英語で表現する場合、必ず過去形を使うのかとうかということなので、いただいた回答が少し趣旨を外れているようで残念です。ともあれありがとうございました!

お礼日時:2018/05/05 12:23

英語に疎いので自信はありませんが下記のような例文がありました。



「いろいろつらい経験をしてきた」
I have experienced many hardships.
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/%E7%B5%8C%E …
これは現在完了(状態の継続)でしょうが、
「いろいろつらい経験をした」なら、
I experienced many hardships.
となるのでしょう。

以下は類推になってしまいますが、
(also を使うべきか too なのかが不明なので「も」は外させていただきますが)
「彼は小学生の時にそれを見ている」なら、#1さんご指摘のように経験という「(て)いる」の用法ですので、やはり現在完了(経験)を使って、
He have seen it at a schoolchild.
となるように思います。
「彼は小学生の時にそれを見た」なら、
He saw it at a schoolchild.
となるでしょうから、やはり使い分けはしているような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な解説をありがとうございます。
「彼は小学生の時にそれを見ている」という例文を採り上げても、いずれにせよ“see”ではなく”seen”という過去分詞を使う以外にないのですね。日本語なら“見ている”と“見た”のどちらでも通じてしまうので(と、私は思っています)その不思議な特性が頭にチラついて質問を投稿した次第です。英語が疎いなどとご謙遜を!ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/05 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!