電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人が来月頃会社をやめる事に決めました。

次の仕事はまだ決まっていなく、いつ仕事に就けるかの見通しもありませんが、まだ若いので再就職はする予定で、厚生年金等加入している会社にするつもりではあります。

現在の会社を辞めると国民健康保険に入ることになるのでしょうか?それとも女性が出産時に会社を辞めても社会保険を自分で負担するようなことが出来るのでしょうか?

社保と国保と選べるとしたら、どちらの方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

退職後の健康保険は二種類選択することができます。



1.国民健康保険に加入する。

市区町村の国民健康保険に、強制的に退職日の翌日より加入することとなります。
お住まいの市区町村の役場に、会社から交付してもらった「健康保険資格喪失等連絡票」または「健康保険資格喪失通知書」を、印鑑と一緒に持参して手続します。
ただし、国民健康保険には「扶養」というものはありません。そのため、あなたとだんなさんの分の国民健康保険料が、世帯主であるだんなさんに請求されることとなります。


2.今までの健康保険を任意継続する。

任意継続とは今までの健康保険制度を継続して、最大2年間加入できると言う制度です。(#1の方の回答では2ヶ月となっていますが、おそらくタイプミスでしょう。)
健康保険料については、今まで支払っていた健康保険料のほぼ倍であるとお考えください。ただし、その健康保険料には上限があります。社会保険事務所の健康保険であった場合は、今年度に退職した場合を対象とすると22,960円が上限となっていて、介護保険料(被保険者が40歳以上65歳未満の場合該当)は3,108円が上限となっていますが、加入されているのが健康保険組合である場合は、この部分は各健康保険組合によって異なっていますので、直接健康保険組合に聞いてみると良いでしょう。
この方法であれば、あなたを扶養に入れておけるので、あなたの分の健康保険料は支払う必要がなくなります。

任意継続被保険者となるには、退職後20日以内に手続をとらなければなりません。
また、任意継続被保険者は2年間やめることができません。やめるには下記の条件が必要となります。

ア.新たに就職し、社会保険の資格を得た場合。
イ.保険料を納期までに納付できなかった場合。
ウ.死亡した場合。

のいずれかとなります。
ですから、途中で任意継続をやめ、国民健康保険に加入したい場合は、「イ」の方法のとおり、保険料を収めないでおくと納期日の翌日で資格が自動的に喪失することとなりますので、その後は「1.」のとおり、国民健康保険に加入することとなります。
ただし、保険料を納め忘れたりした場合も、資格喪失となってしまいますので、注意が必要です。

いずれの場合も、国民年金はあなたもだんなさんも第1号被保険者となり、保険料を支払うこととなりますので、市区町村の窓口で手続されるとよいでしょう。
手続きの方法は「1」と同様になりますが、あなたとだんなさんの年金手帳が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国保は扶養がないのですね。
だから自営業の妻は保険が高いとか言うのか~!
そうなると、うちの場合社保を継続した方が良さそうです。

手続きの方法まで教えていただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 07:31

会社をやめても任意継続で会社の社保に2ヶ月間残る事が出来ます。


但し会社の補助がなくなるので保険料は倍になります。
社保と国保は一長一短があります。
実際に問い合わせてみてください。
社保の特別給付などもある場合がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社保は会社が半分出してくれているのですね。
倍になると国保の方が安くなりますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!