
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まともな回答がないので回答します。
>90万円の人の方が、
>圧倒的にふるさと納税の恩恵を
>受けられるということでしょうか?
はい。そのとおりです。
ふるさと納税は、ビジネスとして目を
つけた会社が通販サイトのイメージに
したのが人気を博し、身近なものに
しました。
しかし、お礼の品による競争が激しく
なったため、総務大臣から、
お礼の品は寄附額の3割までと
釘を刺されることになりました。
それでも、90万の3割ですから、
27万相当のお礼の品がもらえる
ことになるわけです。
本来90万は住民税となるお金です。
それで27万相当の品がもらえるので
あれば、随分とお得だと思います。
限度額2万の人だと6000円程度の
お礼の品しかもらえず、さらに、
2000円も余計にとられるのが、
大きく影響するわけです。
27万と4000円
どっちが得かは明らかですよね?
但し90万の限度額の人は、逆算すると
給与収入換算で2800万以上となります。
こういう人はあまりいませんね。
節税効果が低い年収ですし。
いかがでしょう?
ご回答有り難うございます。ということは、年収の例えば2600円程度のサラリーマン(0.数パーセントかどうかはともかく)が、ふるさと納税しないというのは、してるひとからみると、随分損してるという見方もできますかね。もちろん、ふるさと納税はあくまでも寄付であり、その地方の発展に少しでも助けになればというのが建前ですが、返礼品など考えると、高収入の人はどんどんやったほうが、明らかに得、ということですね。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> 限度額を超えると地方税控除が受けれない分が出てくるのであれば、大きな問題だと思うのですが。
⇒ ふるさと納税とは、寄付の一環です。
返礼品は、寄付にお礼するという、寄付を受けるべき側の態度を逸脱した行為です。
寄付して恩恵が無いことを問題視するならば、寄付の意味を失います。
そもそも、投資ではありません。
> 私は、やっぱり返礼品もらって、税金減らしたいので。
税金は減りません。納付先や納付時期が変わるだけです。
返礼品の「価値」が儲けになります。
しかし、ふるさと納税は、居住自治体への税収入の低下を招きます。
そのことも考えてほしいと思います。
No.4
- 回答日時:
>高収入の人はどんどんやったほうが、明らかに得、ということですね。
そうですよ。
ニュースでも随分話題になりました。
自営業や投資家などで、
何百万円もの住民税を納税する人が中にはいます。
投資で1億儲かった人は、500万の住民税を納税する
ことになりますが、20%の100万ちょっとの
ふるさと納税により、30万相当のお礼の品が
もらえ、住民税は100万減るわけです。
30万相当なら、数ヶ月の食品を調達することも
できるわけですからね。
そうですか・・・こんなおいしい話があったとは!気づくのが遅かった・・・。さと○るのような専門のサイトで管理までできるみたいですね。これなら私にでもできそうです。
No.1
- 回答日時:
>なにか間違っていたら…
はい、間違っています。
ふるさと納税に限度額なんてありません。
名前が紛らわしいのですが、ふるさと納税は納税ではなく自治体への寄付です。
寄付ですから、
「こんなにたくさんいりません」
「もう結構です」
なんて言う自治体は日本中のどこにもありません。
100万でも 500万でも 1千万でもいくら寄付しようと、お巡りさんに捕まることはないのです。
強いていうなら、あなたのふところの許す額が限度額です。
ふところとよく相談して精一杯寄付してあげてください。
控除が受けられるかどうかの限度額という意味で書きました。純粋に寄付したい訳ではなく、返礼の品と税金控除を当てにした、不純な考えをもつものの質問です。失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) ふるさと納税について教えてください。 3 2022/08/31 23:47
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- ふるさと納税 ふるさと納税限度額と住宅ローン控除の関係 2 2023/06/29 07:09
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- ふるさと納税 住宅ローン減税とふるさと納税 1 2023/05/28 17:49
- ふるさと納税 ふるさと納税はお得なんですか? 6 2022/11/02 15:09
- ふるさと納税 ふるさと納税金額 2 2023/06/20 13:33
- ふるさと納税 ふるさと納税について 3 2022/11/30 18:03
- 住民税 住民税の通知をもらいました 去年 ふるさと納税で3万2000円使っていますが 適用欄に書かれている寄 1 2023/06/30 00:20
- 住民税 住民税の控除額の計算について教えてください 1 2022/12/18 13:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税返礼は廃止すべき...
-
パソコンスマホが使えない人の...
-
ふるさと納税完了しました
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
ふるさと納税について、 下記は...
-
Amazonふるさと納税を利用する...
-
ふるさと納税のサイトにアクセ...
-
ふるさと納税は 所得が高い人の...
-
まいふる というふるさと納税は...
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
昨年末に楽天でふるさと納税を...
-
ふるさと納税について dショッ...
-
ふるさと納税について色々聞き...
-
ふるさと納税のおすすめを教え...
-
楽天ふるさと納税について質問...
-
ふるさと納税で控除多すぎたら...
-
会社員 夫年収500万 妻300万の...
-
年末調整をやりつつふるさと納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税とiDeCo(イデコ)
-
ふるさと納税と医療費控除の関...
-
知らなすぎてお待たせ致しまし...
-
私の周囲の人が、ふるさと納税...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
年金の申告について
-
5年分の年金をもらったときの...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
確定申告の「介護保険料」入力...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
確定申告書を作成してますが収...
-
確定申告e-TAXで年金収入...
-
確定申告で税金計算がマイナス...
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経費、減価償却費の入力場所
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
おすすめ情報