プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

200人規模の会社であれば、昇給額はどれくらいが普通ですか?

A 回答 (8件)

そもそも昇給額に、「普通」とか「一般論」は、あまりないとは思いますが・・。



まず、昇給ってのは、「定期昇給(定昇)」と「ベースアップ(ベア)」の合算。

定昇の方は固定額であって、毎年、自動的に上がるもの。
従い、コチラは会社の担当部署や先輩などに聞けば判ります。

一方のベアは、会社の業績や、社会情勢,労働環境などを考慮して行われるもので、不定期かつ金額も不明。
これは、たとえ社長に聞いても、判らない場合も珍しくないし。
「今年はベアは見送り」なんてのも、別に珍しくありません。

また定昇の方は、基本的には会社の業績に関わらず、上げて行くものだから、余り高額には設定しないのが普通。
正確なことは言えませんが、定昇が5千円なんて言う会社は余り知りません。
2~3千円前後の設定が多いのでは?
給料ってのは、一度上げちゃうと、簡単には下げられないので、ある程度、社員とのコンセンサスがある定昇は、控えめにする場合が多いワケ。

あるいは、一律に上げるワケではなくて、会社によって、どの層を重点的に上げるか?なんてのも違います。
従い、「〇〇自動車の今年の昇給額は〇千円」みたいな報道もありますが、それはあくまで、その会社のモデルケースであって、社員全員がその金額の昇給と言うことを意味するワケではありません。

当社で言えば、新入社員などは、辞めちゃうかも知れないので、しばらくは様子見で、余り昇給しませんが。
逆に、辞めさせないためにも、新人あたりから重点的に昇給する様な考え方もあるワケです。

いずれにせよ、全階層を手厚くするなんてのは、よほど業績が良い会社でしか出来ません。
だから当社では、「ソコソコ居ついた、養育費なども要す、中間層」などを重点的に、昇給対象にしています。

ここら辺りは、昇格人事も含め、1~2万円の昇給とかにする場合もありますが。
辞めてくれた方が有難い若手だと、定昇+αくらいの、微々たる昇給に留める様なケースもあります。
    • good
    • 0

会社の儲け具合、業界業績の長期見通し、経営者の判断で決まります。


普通とは?何と比較して普通か?がいまひとつわかりませんが。
200人規模の儲かっている会社であれば、とりわけ若い人であれば、しっかり昇給するでしょう。
    • good
    • 0

会社による

    • good
    • 0

政府が2%と言っているから そのくらいなんだろう。

20万なら4千円
    • good
    • 1

会社による。

斜陽なら無い袖は振れないし(潰れないだけマシ)、ウハウハでんな~状態なら、
従業員にも還元されるでしょう(ケチな経営者でないなら)。
    • good
    • 0

業績と経営者の方針によります

    • good
    • 0

会社の規模は関係ありません。

その会社がどれほどの粗利益が確保できる(つまり儲けが大きい)のか、どれだけの成長株であるか、つまり業績を伸ばしている会社か、一進一退か、斜陽かによります。

経営的にダメな会社は昇給させるだけの体力がないでしょうし、競争力が高く、ウハウハで、将来性も大きければ1年で給料は2~3割アップします。
    • good
    • 0

労働基準法上、就業規則の絶対的必要記載事項として「昇給に関する事項」が定められています。


だから会社ごとにバラバラでしょう。

ですので、会社に「就業規則」の書かれた書類を見せてもらってください。
ただし、昇給時期までの記載は義務ではないそうです。
ですので、昇給時期の記載が無いなら、10年勤続しても、初任給から1円も給料がアップしなくても、法的には問題ないといえそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!