dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在市営住宅に住んでいるのですが
下の階の老夫婦が頻繁に嫌がらせ、苦情を入れてきます。

内容としては
夜中に子供が走り回ったり、壁を叩く音、ドア、
網戸の開け閉めの音、イスを引きずる音、
タバコ灰が洗濯物にかかった等です、

うちには子供が2人います。5歳と1歳半の女の子です。
しかしうちでは夜の9時〜10時には子供がもぅ寝ています。

しかし隣に引越してきた中国夫婦のいえが
夜中でも子供が走り回ったり、壁を叩いたり
叫んだりしています。

下の老夫婦が苦情を入れて来る度にうちでは無く隣と
伝えて向こうも間違いった事を謝って帰っていくのに
数日すると家の玄関に張り紙やポストに
苦情を書いた手紙などが入っています。

名前は書いてないのですが
下の方なのは間違いないのですが...
その方は向かいの棟に住んでいて問題を起こして
今私が住んでいる棟に引越してきたと
近所の方に聞いています。

なのに役所の方等も何故かうちを疑ってくるのです。

下の方のお隣さんのおばあさんも
お昼の3時頃に隣(うちの下の階の老夫婦)に上がうるさいと
言って来たらしくなのに下の階の老夫婦が
苦情が入っていると何故かうちに文句を言ってきます。

下の階からうちに向けて
スプレーを長時間吹き付けてきたりと
もぅ嫌がらせが3年近く続いています。
そのせいで自分が鬱になってしまって
仕事も行けてない状態です。

警察に行ったら何か改善があるんでしょうか?
警察に行って何もなければ嫌がらせがさらに
激しくなると思うとなかなか行動出来ずにいます。

皆様ご教授いただけないでしょうか?

ここまで読んで頂きありがとうございます
長文失礼しました。

A 回答 (6件)

警察は基本的に殺人や暴行が無い限り、何もしません。


でも、スプレーという証拠を見せてください。
ただ、現行犯じゃないので、強制力無い。
写真なりビデオで証拠を残して、何度も何度も訴えるしかありません。
    • good
    • 1

その老夫婦は、反日の中国人か韓国人でしょう。


でも市営住宅になぜ中国人夫婦が!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その老夫婦は日本人です?

お礼日時:2018/05/16 22:28

警察官は、悪臭や振動、騒音など民事不介入で難しいですね。


早く引っ越した方が無難でしょう。
注意や警告の手紙を投函するのが良いです!
市役所です。
中国人が異常に多いの、多分川口市か川崎市、横浜市でしょう。
    • good
    • 0

たとえばスプレーを長時間かけてきたことで


あなたの所有物に損害が出たとかなら
相談できますが
基本ご近所トラブルなので警察では解決できません。

市営住宅ですから管理者・・・すなわち役所へ相談する事になります。
あなたではないのに嫌がらせを受けている事を
きちんと役所に伝え
下の階の住人へ適切な対応をして下さいと言うしかないでしょう。

向かいの棟でも問題を起こしているのでしたら
感情的にならずきちんと話せば
少なくともあなたへの疑いは晴れると思います。
エレベーターがある住宅なのでしたら
その老夫婦は最上階の角部屋がいいかも知れませんね。
また小さい子供がいるご家庭は
1階の方が気が楽ですね。騒音とかは無駄に疑われることも多いので・・・
とはいえ、簡単に部屋は移れませんから
時間はかかると思います。
まずは、騒音は自分のうちではない事を
役所を入れてきちんと相手に伝える。
嫌がらせを受けた時はすぐに役所へ連絡し
対応させる。
老夫婦という事から、精神的な問題もあるのかも知れませんから
それも役所でちゃんと対応するよう言ったほうがいいと思いますよ。

安い家賃で入れる市営住宅ですから
ある程度は我慢しなくてはいけないとは思います。
でも、管理者は役所なんで
腰の重い役人を動かすには
老夫婦のようにしつこく苦情をいう事だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
こちらもしつこく役所に相談してみます。

お礼日時:2018/05/16 22:27

それはとてもストレスですね。

警察に話しても解決はできませんよ。悪化するだけです。市の相談窓口はありませんか?具体的な日時と、証拠品。映像があれば深刻な問題として早期に解決に当たってくれます。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり警察に行ってもダメですか...


証拠等は一応保存しているので
1度相談してみます
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/16 16:10

まず 引越しする。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
引越しなどは費用的にと家賃が高くなったりで
考えていません。

お礼日時:2018/05/16 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています