
フォークリフトの資格について質問です。
自分が取ったフォークリフトが運転技能講習か特別教育だったのか忘れてしまいました。
修了書も手元に無いのでわかりません。
高校3年生の夏に取ったので学校側に問い合わせたところ実技をしたのなら運転技能講習だと思います。
指導用書類という正式な書類にも運転技能講習と書いてあるのですが本当に正しいのか疑問です。
質問としては、高校生でも技能講習を受けて取ることが出来るのか?
特別教育には実技の科目はないのか?という所です。
福岡県の高校で取ったのですが自分はあまりその高校に良い印象なく先生もいい加減で信用しきってないので不安です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の高校では、技能講習を実施することはできないと推測します(ただし、断定ではありません)。
これは、フォークリフトの実技講習の関係です。
あり得るのは、高等専門学校と職業訓練校(自動車など)がある。
もちろん、高校生ということで、他の指定機関で受講している可能性はある。
特別教育(安全衛生特別教育規程)第7条 フォークリフト
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.c …
学科は、割愛して、実技教育は、
フオークリフトの走行の操作(基本走行及び応用走行) 4時間
フオークリフトの荷役の操作(基本操作 フオークの抜き差し 荷の配列及び積重ね) 2時間
フォークリフト運転技能講習規程
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.c …
同じように、学科は割愛。実技講習は、
走行の操作(基本操作 定められたコースによる基本走行及び応用走行) 20時間
荷役の操作(基本操作 フオークの抜き差し荷の配列及び積み重ね) 4時間
この時間以上、講習を実施する必要があり、フォークリフトの場合は、積載荷重1トンが境目です。
なお、現在、使用されているフォークリフトのうち、約4%が1トン未満で、ほとんどが1トン以上であることから、技能講習を修了していないと仕事にならないようです。
記憶が良く分からないというなら、おそらく特別教育か、それすらも満たさない、教育(実技なし)の可能性もあります。
なんにせよ、履歴書作成時点では、特別教育を受講した…でいいと思います。
ただし、特別教育は所属事業場で行うもので、他事業場では、またそれを受ける必要も生じることがあります。一般的に、修了証が出ないためです。また、他事業場で確かに教育が行われたかの証明もできません。
ゆえに、よく分からなければ、特別教育受講 か 何も書かない のがいいと思います。
(個人的には、修了証がない時点で、特別教育を実施したとは認めない となります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
防火管理者 防災管理者 取得す...
-
消防設備士で講習期限が切れて...
-
交通安全の県協会費及び地区協...
-
ISO内部監査員
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
衛生責任者
-
知的財産管理技能検定の特例講...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
裁判所書記官
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
水族館で働くには?
-
学校や塾の事務員になりたいの...
-
受水槽の上に登らずに点検する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
危険物の保安講習
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
玉掛け講習
-
交通安全の県協会費及び地区協...
-
危険物取扱者の講習について
-
消防設備士免状が8年経過したの...
-
仮設工業会の品質管理責任者講...
-
防火管理者 防災管理者 取得す...
-
玉掛け講習の実技講習で受かる...
-
乙4と保安講習
-
風俗とかデリヘルの版講習とは...
-
救命講習の違いが知りたいです
-
フォークリフトの資格について...
-
フォークリフト技能講習と 車両...
-
危険物取扱者のことについて教...
-
ISO14001 環境管理責任者にな...
-
第一種電気工事士は5年以内ごと...
-
危険物一般取扱所について
おすすめ情報
履歴書を急ぎで書いていまして今日中か明日までには提出しないと行けません。
講習を受けた機関は分かるのですが土日祝は休みの様なので確認ができません。
よろしくお願いします。