牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

寝起きの具合悪さと入眠が下手くそで寝つけられません…。

寝て起きて具合悪くなるなら具合悪くない今の状態で寝ない方がいいと思ってしまい寝つけません。
あと、学校に行くことを考えるともっと眠れなくなります。
だいたい6時には起きて7時過ぎに出ていかないといけないので朝早いのがめちゃくちゃ憂鬱です。
そこから7時間受けるなんて考えただけで吐きそうになります。家に帰っても勉強しなきゃで実質家でも学校のような感覚で常に気がピリピリします。その間にクラスの友好関係なんかも考えたりしちゃうともういっぱいいっぱいで気が休まりません。
またそんなことを思ってたら今日も寝れずにこんな時間になってしまいました。寝る事1つとっても上手くいかない自分は甘ったれです。
でもせめて睡眠はなんとかとれるようにしたくて、どうしたら寝付けられるでしょうか…。

A 回答 (2件)

上手く眠れないと苦しいですよね。



あなたは体内時計が不調なのでしょう。体内時計を直しましょう。寝付けない時にその場でどうにかできるような即効性のあることはありません。睡眠は事前準備が大事です。準備は朝から始まります。

(1)朝日を浴びましょう。
(2)朝食でタンパク質を摂りましょう。
(3)晩御飯は少なめにしましょう。
(4)テレビやスマホを見るのは、就寝の1~2時間までにしましょう。
(5)体内時計が直るまで、日数がかかると覚悟しましょう。

●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、朝日を浴びてから約15時間後に分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びると、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に刺激のある光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になります。
(2)タンパク質は、昼にセロトニン、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓に負担がかかると、睡眠の質が悪化します。
(4)特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホは3時間くらい前にはやめましょう。音がないと寂しいなら、クラシック音楽を流しましょう。交響曲でなく、短めの曲のアンソロジーがいいです。または、芸人のラジオが面白いです。ネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。
(5)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するまで1週間で直る人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもご丁寧な回答ありがとうございます。
初見!という事も書いてあったので試してみたいと思います^^

お礼日時:2018/05/24 13:00

寝る時間の1時間前くらいに湯船に浸かりましょう!


お風呂の後は体の緊張をほぐすストレッチなんかしてみてもいいと思います。

寝る前にホットミルクやホットココアを飲むのも眠りにつきやすいようです!

寝る30分前からパソコン、スマホ、テレビはやめた方が良いようです!
それらの人工的な明かりは入眠を妨げます。

色々考えすぎてしまうようですね!
言われてもなかなか無理かもしれませんが、たまには遅刻だってして大丈夫ですし、勉強も友達もなるようにしかなりません!

考えすぎないように肩の力を抜きましょう!

私も眠りにつきにくく、朝も苦手ですのでお気持ちはよくわかります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもご丁寧な回答ありがとうございます。
たしかに、考えすぎかもでした…。
回答を参考に程々に頑張ろうと思います^^

お礼日時:2018/05/24 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!