プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

院生の就職について質問ですが

帝大と普通国立大の院生は就活するとき、帝大の方はずっと有利ですか?企業の判断基準は何ですか?研究実績?それとも大学の知名度?
あんまり有名な大学でも、優秀な教授はたくさんいます。彼らの元に研究するのも、いい実績を取れると思います。

ちなみに、大学院を選ぶ時、学部の偏差値は参考できますか?教員もほぼ同じですし

A 回答 (5件)

採用側ではなく大学教員だった経験から推測を含めて書いていますが,企業の判断規準は出身大学ではなく本人の人柄と資質が第一です。

旧帝大卒でも試験と数回の面接後に重役面接までいって落とされる者もいます。また大手企業の場合,とりあえず将来の幹部候補生として旧帝大等を捉えている場合,リクルータの言葉では「今年は七帝大+東工大から3名枠です」と8大学間のリクルータ同士の競争を示唆する場合があります。逆に考えると,残念ながら採用時には幹部候補生ではないけど,8大学以外からも少なからず採用をするということを意味します。将来のことはわかりませんからね。
    • good
    • 0

履歴書の段階では、シグナリング効果で旧帝大は有利と考えられます。

面接に進むことができれば大学名は関係なく、一緒に働きたいと思ってもらえるかどうかで決まる気がします。

大学院は学部での研究の延長になることが多いかもしれません。日本では内部進学が大多数でしょうか。
    • good
    • 0

東大、京都大以外の旧帝大は凋落が甚だしいです。

既に東工大、筑波大、神戸大に追い越されたところが幾つもある、それどころか反発できずにズルズル滑り落ちているところもある。具体的に挙げると九大と北大はただの国立大になりつつある。危ないのが東北大と名古屋、東北大は理工系統で特殊金属・磁石、非水溶媒、電子が圧倒的に強かったのに現在見る影もなく新聞に全く載らない。
だから帝大というくくりはもう存在しないと思わないと、就活のときがく然とする羽目になるでしょう。
    • good
    • 0

Fラン私大出の友人と、東大出の友人が京大院を出ていますが、


どこの院を出たかは、就職に考慮されない様にしか見えないです。
    • good
    • 0

企業の判断基準は研究実績だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!