dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文、駄文失礼いたします。

休みの日のグダグダした生活、それを月曜日に引きずってしまうことがあるので、原因/改善方法、同じような経験をお待ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたく、投稿させていただきます。

当方、30歳の男性です。
会社勤めの独身、30歳です(一人暮らし)。

勤務態度は問題ないと思いますが、若干月曜日に休みが多いです(半年に一度程度)。

普段は6時代に起き、7時には家を出ています。
ただ、土日になると急にグダグダした生活をしてしまいます。土日何してるの?と会社で聞かれ、ずーっと寝てグダグダしてます、と笑い話にはなるのですが。昼寝のつもりで昼過ぎにソファーに横になり、1時間程度寝るつもりが、そのまま夜まで寝るということがよくあります。グダグダと寝て、そのまま月曜日の朝を迎えます。時たま、そのまま気だるい感じが続き、月曜日の朝になっても起きられず半休をとったりすることもあります。

よくそんなに眠れるね、と言われるのですが、土日どれほどダラダラ寝ても寝続けてしまうのです。ちなみに平日残業が多く、極度に睡眠時間が短いというようなことはありません。遅くても9時半には家に帰っています。

気持ちを切り替えようと土日早く起きてシャワーに入ったりしても、ソファーで横になって結局ウトウトしてしまうことが多いです。

夜飲み会の約束があったり、誘いがあっても、結局、夜までグダグダ寝てしまっており、直前で断るということもあります。朝から予定があると、起きて外出したりできるのですが…。

何か原因として考えられること、対処法、同じ経験されている方、ご意見お聞かせください。

土日のグダグダ感がとても気持ちが悪く、スッキリしません。もっと休みの日を有意義に過ごしたい!という思いがあり、また月曜日にまでそのグダグダを引きずってしまうことにとても悩んでいます。

夜型ではないです(12時くらいには寝ています)。
寝付けはいい方です。
寝るときに電気を完全に消さずに寝てしまったり、yourubeをつけっぱなしで寝ることが多いです。というかそうしないと落ち着かないことが多い(原因の一つでしょうか?)。
お酒は飲み会以外は飲みません。
喫煙者です。
喫煙の影響か、鼻炎がひどく、かなりいびきをかいて寝ているようです。
朝は携帯の目覚ましで起きてますが、何度もとめてはスヌーズで起こされを繰り返しています。

睡眠が浅いのかな…という気がしています。
気持ちの持ちようだとは思っているのですが、なかなかコントロールできずにおります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

横になると眠ってしまうということなので、とりあえず横にならないようにしてみてはいかがでしょうか。



個人的な経験ですが、眠たくなったら横にならずに座ったまま目をつぶって、しばらくウトウトしていると眠気がなくなることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!