dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が小学校低学年で反抗期なのかなんなのか分かりませんが、扉や玄関を閉めろと何度言っても聞きません。(本人に言うときはもっとソフトです)
その上、弟の友達もなぜか全て全開。

他人は立ち入り禁止にしてる部屋にもズカズカ入り、来客時その部屋に猫にはいてもらってるのに意味なし、ビビッて部屋から出たら玄関が開いていて脱走。これを最低でも2週間に一回はしています。酷いと毎日のように。

それ以降ケージに入れてましたが、ガッタンガッタン友達達が揺らし猫は怖がってそれ以降はケージの中にいる時いきなり入ると暴れてしまうようになりました。弟の友達が入ると尚更。

友達が来る時は家に祖母しかいません。
そこに入ってはいけない!と言ったり
私や親も言うものの直りません。

祖母もやる事があるため、ずっと見張るわけにもいかず…
というより、見張れるときは見張ってくれますがそのときはしません。見ない時にやります。

今日は猫がダニをつけてやっと帰ってきました。

ダニも害だからいやですが、これで怪我や事故にあったらと思うと本当に心配で、弟や友達に怒りを覚えます。

小さな子に手を出してしまいそうになる自分にドン引きですし
開けっぱの奴らにもドン引き

どうしたらいいのでしょうか…

こんな簡単に言っていいことではないのでしょうが、里親を探すのがいいのですかね。

もしかしたら、来週には直るかもしれない。でもその前の一階の脱走で死ぬかもしれない。
今の猫のストレスは計り知れないほどでしょう。
本当に申し訳なく思います。

だれか知恵をお貸しください。

質問者からの補足コメント

  • 一階→一回

    先程帰ってきてドッと出てきた疲れと怒りに任せて質問してしまいました。

    読みにくい文章で申し訳ありません。

      補足日時:2018/06/02 21:23

A 回答 (7件)

それだけで反抗期はなぁ・・・ 弟ってことは貴方はお姉さんかお兄さんですかね?


ならキッチリ言ってやってください 年上の人に怒鳴られたって恐怖であんまりしなくなると思いますよ
ソースは俺です。
    • good
    • 0

ダイヤル式南京錠とか( ・∇・)

    • good
    • 0

昔やったら強いて 表掘りだされてるタイプの子供やな


恐い思いせな解らん子おるからなぁ、恐らく構って欲しいんやろうけど 育て方か友達悪いかやな、猫気の毒すぎるから部屋に鍵付けたら?( ・∇・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作りが古い家なのでつける鍵は限られてきてしまい、小学生には開けられてしまいました。

育て方はいいのか悪いのか自分の家なのではっきり分かりませんが、いいとこも悪いところって感じなのかな…と思います。

構って欲しいという欲求は大いにあるのかな…と。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/11 16:33

解っているのにありきたりの言葉しか出来ず、ご免なさいね。

悩んでる気持ちはわかります。教える時は、目を見て怒らず、子供の話を聞きながら、どうしていけないのか、を時間をかけてでも諭すのはどうかしらね?後は、信頼出来る方に猫を託す他に猫のストレスから守る方法はないと思います。辛いと思いますが?心配なのは、お子さまが、動物の命の大切さを知らずに育って行く事です。親だからこそ出来る事ではないでしょうか?私が日頃から注意している事があります。一つ怒ったら2つ誉めるです。疲れているのによけいな話でしたら、許して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
やっとお礼欄が出てきました。
全く余計な話だなんてことはないです!
どんなに自分で落ち着こうと思っても上手くいかず、このように誰かに言ってもらうことで自分を冷静に見ることが出来ました。

ノロノロしてていい事でもないですが、もう少し気持ちに余裕を作り自分なりに付き合いたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/11 16:30

反抗期ではないですよ。

自分の子供なら、きっちりと教えてあげるべきですし、友達にも、猫の事を教えてあげる事が大人のするしつけではないですか?今のうちに教えてあげる事が必要ですよ。私も他の子供達と言えど、並べて教えています。出来ますので、動物とは何かを教えて上げて下さい。大事な事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、なんなんですかね…
私には分からないです。
私の子供ではないです。
やれる事ならやりたいですが、私はその友達にその場で会う事はまず出来ないです。
脱走される次に悩ましい事です。いつまでも問題解決に繋がらない…
しかし放置するわけにもいかない。伝え方は私がもう少し勉強します。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 17:45

今時のクソガキっすなァ・・ひっぱたいて良いです。

私ならとっくにひっぱたいてるね。
家のルールを言って聞かせても守れないならひっぱたく。
怒りの暴力や体罰とは次元が違うんス。ルール違反や間違ったことしたら答えとして「叱られる」と言うこと。
そういう形の罰があることを理解させなければならないんスよ。
友達もそうっス。注意する者が居ない時に、隠れてペットを怯えさせて弱い物苛めしてるのと同じ。よそ様の家で隠れて悪さしてるのだから、注意しても聞かないなら私はひっぱたくっすね。
「そんなことは狡い奴のすること。やったことに対する罰はある。」と。
友達の親御さんから苦情来るけどさ、「お宅は他人の家に遊びに行ってその家のドア閉めなくて良いと教えてるんすか?ペットが抵抗しないの分かっていて怯えさせること平気でさせてるんスか?じゃァ次回脱走したら責任持って探す手伝いしてもらうけど良いっすね?悪いことしたら叱られるのは、世間でも我が家でもルールですよ。」と、おっさんの私なら言えるけどさ。
質問者さんがおいくつなのか分かりませんが、正当な理由があるから、家のルールと責任について感情的にならずに「ゆっくり丁寧に言って聞かせる」こと。猫がどれだけ怖い思いしてるのか、病気や怪我したら人間より高い治療費がかかること。もし野良ネコになったら運が良くても5~6年しか生きられないこと。保健所に捕獲されたら、猫が生きていたいと思っていても理不尽に殺処分にされてしまうこと、等をしっかり説明してあげること。
ルール守れなければ、叱られて相応の罰を受けることを、本人含めて友達にも分からせるしかないっす。
その代わり、きちんと出来てる時はちゃんと頭撫でて褒めてやること忘れない様に。子供を叱る時の共通のルールです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引っ叩けるものなら引っ叩きたいですが、弟と友達が遊ぶ時間私は家にいないのでその場で注意すらできません…悔しい。
それに、田舎のため近所の付き合いが濃く 高校が離れるか地元を出ない限りずっと同じ学校でクラスです。
友達の親がボス的な感じで、険悪になると今後が心配です。しかし、だからといってやるべきことをしない してはいけないことをする事を許して言い訳ではないのですが…
私にはまだそこの線引きが難しく感じます。

弟にもブチギレて暴れたい思いを抑えつつ、いつも話すように話しているつもりですが、イライラが漏れているかもしれません。そこはもっと私が気をつけるべきところですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 17:39

困る困る!ちびっこだからとか関係なくムカつく。


ケージ揺らしたり、わざと開けたり、反抗期云々とかではなく普通にしつけた方が…
その悪習が治るまで来客禁止にしたら?
死んだら責任取れないんだから、強気でOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつけ…
そうなんですよね。そこなんです。しかしどうにも上手くいかずに… 難しいです。
来客禁止などやってみるものの、暴れ騒いだり強行突破などで手に負えずにいます。

お礼日時:2018/06/03 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!