dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日で25歳となりました。現在独身、女です。(兄弟は無し)

一人暮らしをしてまだ2年目ですが、いつか家を購入したいと考えております。

実家に母と、母の彼氏が住んでおり、仮に母が亡くなったとしても、実家は私のものにはなりません。
(父は数年前に病死)

本当は、実家の母が中古で購入したマンションをいつか引き継ぎたいと思っておりましたが…
彼氏といつか結婚をし、母自身が亡くなったら彼氏を住まわせたいという話を聞いています。

一応、子である私が結婚するまでは、結婚をしないとはいっていますが…どちらにせよ、私は家を引き継げないので、自分で購入することを決意しました。

28歳までに、結婚を前提にお付き合い出来る男性がいなければ、家を購入しようと思います。
ただ、家を購入するに当たって、保証人は必ず必要でしょうか?
母が中古のマンションを購入した際に、私が保証人になった記憶があります…

私は本業と別の収入を合わせて、毎月約40万の収入があります。
現在、7.5万の賃貸に住んでおり、払っても残らないなら無駄かな…と思うようになりました。

あと3年あれば、いい男性が現れるかといえば…
これまで趣味を通じて、いい方達に出会えましたが、結婚は難しいという方ばかりでした。


この時代、なかなか結婚も難しいと思うので、老後1人でも生きていけるように、家を購入したいです。

購入するまでに、何をしておくべきかアドバイスをお願いします。
今はひたすら貯金をしています。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    遺留分については、なるべく平和に解決するために、相手の様子を見て決めます…争うのであれば放棄したいぐらいです。
    (父や祖父が亡くなった際に、親戚が遺産問題でかなりもめていたので)

    介護施設に入れるのであれば、条件のいいマンションを購入したいと考えております。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/11 08:09

A 回答 (5件)

>保証人は必ず必要でしょうか?



いや、ケースバイケース。
買主の資力や物件の内容などに応じて。
どちらかといえば保証会社利用により保証人不要が普通といって差し支えない。


>母が中古のマンションを購入した際に、私が保証人になった記憶があります…

そのケースバイケースのケースということ。
たぶん、母の収入が少ないか勤続年数が少ないので、仕事をしている娘を保証人にとったんだと思う。


>老後1人でも生きていけるように、家を購入したいです。

厳しいことを言えば、家があれば老後を生きていけるかといえばそんなことはない。
仮に28歳で新築を購入したとしよう。
定年前の58歳で築30年、この頃に完済しても、ローン返済でカツカツで修繕費用や老後の費用の貯蓄がされていなければアウト。
家があってもカネがなければ維持できないからね。
借入額MAXでの購入計画は諸刃の剣。
街で見かけるボロ家とか網戸が剥がれて枠も外れてるマンションとか、なんでリフォームしないんだろう?って思うような家は割とこのパターン。

68歳のときには戸建てなら建て替えるか、土地値で売却してマンションまたは施設に入るかの選択。
分譲マンションなら建て替え決議でモメる時期で、それに対応できる精神力や認知力がもうないかもしれないね。
ここでもある程度の貯蓄があれば選択肢が広がる。

もちろん賃貸が良いという意味ではない。(賃貸が悪いわけでもないけどね)
買う物件の金額や属性、買い替えも視野に入れた計画をしっかり立てたほうが良いと言う話。


質問者はあと3年後を考えているみたいなので、その間にライフプランを立てて、マイホーム購入の知識を得ておくと良いよ。
もちろん貯蓄もしておくし、人生の伴侶探しもしておく。
アラフォーで伴侶が見つかって結婚することもあるだろうが、その時には28歳のときに購入した物件を売却して、伴侶と一緒に広いマイホームを購入するのもいい。(これも買い替えの一種)


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

本題から外れますが相続について。



お母様がお相手と結婚してから亡くなられた場合、住まわれているマンションを含めお母様名義の遺産については実子には「遺留分(いりゅうぶん)」があります。
例えばお母様がお相手に全財産を譲るという遺書を書かれていたとしても、子供にはお母様名義の全財産の4分の1を相続する権利があります。これが遺留分です。
なお、子供が複数名入り場合は全員合わせて4分の1です。

ですから質問者様が一人っ子の場合、お母様のマンション(価値は毎年来る固定資産税の通知にある評価額を確認ください)や預金の合計の4分の1を受け取る権利があります。
その場合、預金額が全資産の4分の1に満たない場合、マンションはお母様のお相手が相続し、4分の1に見たな額をお相手が自分の預金から質問者様に支払う、、、といったことになります。

あと、マンションの購入に関しては新築にしろ中古にしろ将来にわたって価値が落ちにくい物件を探されることです。大型スーパーまで徒歩圏であるとか、総合病院が近いとか、100戸以上ある大規模なもので管理体制がしっかりしているところといったことが条件になるかと思います。
そういった価値が落ちにくいマンションであれば「ある程度の年齢になったら金融機関からマンションを担保にしてお金を借りて生活資金の不足分に当てるなどし、自身が亡くなった際は金融機関がマンションを処分して貸していたお金の返済を受ける」といった金融商品の利用なども考えられます。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

先ずは、頭金です。


なるべく多い方が良い。
物件の一割は、最低でも欲しいところです。
それとは別に、非常の際様に、ヘソクリを是非。
金額が大きいですから当然、保証人は必要です。
何千万円単位なので、今からあたりを付けた方が良いです。
(=^・^=)
まぁ、しっかりした人。
お嫁さんに欲しい(笑)
    • good
    • 0

ローンを組むには保証人と担保が必要です。


保証人は保証保険で代用ができますが担保は必要です。
ということは頭金は担保になるだけの額が必要です。
    • good
    • 0

誠にけなげなお嬢さんですね。

感心しました。
家は何がいいですか。
 1 マンション
 2 1戸建
この選択で、その後にやる事が大きく変わります。
1、なら、3年後に売り出し中に物件を当たることになりますが、
そのマンションで何にを最も重視するかです。
立地条件(職場への距離、JR駅からの距離、スーパーの位置、小・中学校等)や
価格(ローンの組み方たは銀行と相談のこと)、間取りなど様々です。
2、なら、次の選択として。
 3 建売
 4 注文
になりますが、
3、なら、住宅展示場などに足を運んで多くの展示物件を比較検討してメーカーを選ぶ必要が有ります。この場合でも、立地条件や価格の検討は1と同じです。
4、なら、まず土地の選定から始めなければいけません。
立地条件を念頭に多くの不動産屋を当たって、好ましい土地を選定します。
次に、工務店の選定です。
お勧めは、大手の工務店ではなく、地元の工務店です。
家は何十年住むものなので、メンテなど痒いところに手が届く地元工務店がいいんです。でも、どこがいいのかわからないので、建築設計事務所を利用します。
設計事務所で3~4社見繕ってもらって、見積もり合わせを行い最も安い工務店と契約をするのです。建築中は、設計事務所に管理・監督はお任せ(当然、当初設計はこの事務所で作成しますので、間取りの相談もこの事務所)します。
手抜き工事の防止策です。
以上、ながなが書きましたが、
あなたの好みをこの3年間で決定し、家の購入に向けて頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!