A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1日10時間勉強すれば、誰でも国公立や早慶に受かれるのですか?
↑
勉強の方法にもよりますが、それを3年続ければ
底辺の国公立ならだいたい受かると思います。
どんなやり方なら、受かるのでしょうか?
↑
有能な指導者につくのが最良です。
ワタシはそれで、苦手だった数学を得意科目に
出来ました。
あの先生には今でも感謝しています。
そういう指導者に巡り会わなければ、まずは
教科書ですね。
教科書を中心にして、参考書や問題集で補う。
そういう当たり前の方法しかありません。
No.6
- 回答日時:
>1日10時間
て、寝る時間が無くなるでしょう。それに機械的に10時間勉強すれば国立や早慶に入れるなら、それらの大学は全て超難関大学になってしまうでしょう。一方現在公立大学が劇的に増えてEランクの公立大学が続々と誕生しています。国公立などという言葉はもう無いのです。

No.5
- 回答日時:
>1日10時間勉強すれば、誰でも国公立や早慶に受かれるのですか?
⇒だれでも、という訳ではないと思います。
やり方もあるでしょうし。
ダラダラ10時間やっても頭に入らないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
学力の個人差はあると思います。
例えば、数学が好きな人は、それだけで数学の成績が良くなる可能性が高いです。
また、成績が良くなれば、さらに数学が好きになる可能性も高くなると思います。
このプラスの好循環は、「数学が好き」と言うところから始まっています。
その人が数学が好きになるように仕向ければ、数学の成績が良くなる可能性が高い、と言うことです。
勉強全般に、同様のことが言えると思います。
子どもをできるだけ早いうちに勉強好きにしてしまえば、その子どもは成績が良くなる可能性が高いわけです。
その人が、いつ勉強が好きになったか、どの科目をいくつの科目を好きになったか、によって学力に差が出るのは当然だと思います。
仮に1日10時間勉強したとしても、誰でも国公立や早慶に受かるとも思いません。
なぜなら、勉強好きな人の10時間と、勉強嫌いな人の10時間では、全く質や量が異なってくると思うからです。
また、一部の職業に関して出身大学が大きく影響することもあるとは思いますが、それが大多数だとは思いません。
(収入や待遇の善し悪し、就職先の安定性などは別として)
また、就職先がそのまま人生の価値や幸福の度合いを決めるとも思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 就職氷河期の実態 2 2023/03/08 13:32
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 高二です。 実家から早慶、MARCHに通うのと 一人暮らしで地方国立なら 金銭面でも刺激の多さ、華や 5 2022/04/15 22:14
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- その他(社会・学校・職場) 大学がつまらない 4 2022/06/12 04:22
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
立教の在校生に質問です
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
子どもの発達について勉強して...
-
勉強した後に
-
ルームメイトとの関係
-
今まで勉強しんどくなったらす...
-
勉強する事に付いて
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
大学の授業において、第一外国...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
センター試験!!!
-
「ここ日本だから、日本語で話...
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
子どもの発達について勉強して...
-
泣きたいです、中二です 雑談で...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
浪人生ですが母の存在が苦しいです
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
浪人生です 夜ご飯の時に1本ア...
-
指定校の後の定期試験について
-
進研模試偏差値35の高三です。 ...
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
偏差値40の浪人生が1年間毎日5...
おすすめ情報
どんなやり方なら、受かるのでしょうか?
どうすれば、ダラダラせずに勉強できるのでしょうか?