アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【TOEIC900以上レベルのかたにご回答おねがいします】

The PT boats' job was to attack some Japanese ships that were in the area.
という文章があるのですが、わざわざ関係代名詞thatを使う理由はありますか
The PT boats' job was to attack some Japanese ships in the area.
でいいような気がするのですが、ニュアンスの違いはありますか?

A 回答 (8件)

ニュアンスの違いはかなり微妙ですが、


「攻撃対象:は区域内に所在する日本船」
のような規定になっていれば
前者の書き方をしそうな気がします。

attack some Japanese ships in the area だとin the area が some Japanese ships ではなく、attack に掛かっていると解釈される可能性がありますので、その辺りを厳密に区別して「区域内に所在する日本船」が対象であることをはっきり言いたければ、前者の書き方になります。

細かいことですが、後者のだと、区域内にいて攻撃された日本船が区域外に逃げたら攻撃が終わりそうな感じですが、前者だと、区域外までしつこく追いかけてきて攻撃される可能性がありそうに感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これはケネディ大統領の伝記の一部です。
確かにおっしゃるように、私もthat wereがあったほうが、
「区域内に存在している日本船」ということをはっきりさせる効果が
あるように感じます。

お礼日時:2018/06/17 17:35

some Japanese ships that were in the area


 近くにいた日本の船

some Japanese ships in the area
 近くの日本の船



個人的には後者は主語とするときに使う印象です。

つまり前者はしっかりと説明したいので省略しない。

後者は説明が不要、もしくは邪魔ですらある場合に使う。

今回の文章は説明の部分なので省略しない感じではないかと。



まぁ「単語を省かない=強調」と考えれば理由はなんであれ著者としてはそこを強調したかった部分なんだと思いますよ。これは個人のスタイルなのでどちらが正しいと言うことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも正しいと思います。
やはりニュアンスの違いはあるということですね。
ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2018/06/23 12:19

>やはりin the areaがどこにかかるをはっきりさせる効果ということでしょうか。



that were がないとしても、some Japanese ships は相変わらずありますし、in the area は相変わらずこれを修飾しているとしか見れないです。他の船舶や島などが入ってきますか?何もない海域をやみくもに攻撃するはずはないですし。

どのくらい気を配って発話された語か分かりません。なんとなく口をついて出た結果かもしれません。が、そこに注目しろと言われると、that were は現在地を示した感覚があるので「出没した」を意味しているように感じます。文脈からどちらでもいいようなら、どちらでもいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 12:12

>ここのthatは主格の関係代名詞なので省略できないですよね?だから


>関係代名詞の省略ではないと思ったのですが、私なにか勘違いしているのでしょうか??

すみません、正式な文法用語でどう言うのかは知りませんが、
質問文でお書きになっているように
The PT boats' job was to attack some Japanese ships that were in the area.
は「that were」を略して
The PT boats' job was to attack some Japanese ships in the area.
と書いても同じ意味になります。
しかし、だからといって、必ずしも
The PT boats' job was to attack some Japanese ships that were in the area.を
The PT boats' job was to attack some Japanese ships in the area.にしなければならない理由はない、と言いたかっただけです。

ちなみに、日本語に置き換えて例をわかりやすく示そうとも思っているのですが、案外と日本語では似た例がないものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 12:13

>逆に私は、ニュアンスの違いがないのに


>なぜわざわざ使うのかが気になるのですが・・

んん、ですから、みんながみんな、省略可能な関係代名詞を片っ端から省略しているわけではないのですよ。そこに山があるから登るように、そこに関係代名詞があるから使うのです。

まあ、ただ、強いて言えば、文章というものにはリズムがありますから、「ここで何音節か増やしておきたいな」と感じた時にセンテンスを長めにしてみたり、みたいなこともありますけどね。日本語の文章にも無駄ってたくさんありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

>省略可能な関係代名詞を片っ端から省略しているわけではない

ここのthatは主格の関係代名詞なので省略できないですよね?だから
関係代名詞の省略ではないと思ったのですが、私なにか勘違いしているのでしょうか??

お礼日時:2018/06/17 20:34

文脈によりますが、ここだけを見た限りではニュアンスの違いは感じません。

単にthatを使わない理由もとりたててないのだから、使ってもいいじゃないか、というだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
逆に私は、ニュアンスの違いがないのに
なぜわざわざ使うのかが気になるのですが・・

お礼日時:2018/06/17 18:02

in the areaが何にかかるか明確にするためでしょう。

関係代名詞を用いることで some Japanese shipsにかかることがはっきりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりみなさんのご意見からそのようですね。

お礼日時:2018/06/17 17:59

that were に「出没した」というような不穏な響きがあるように感じます。

攻撃という話だからかもしれませんが。

ships in the area は、その地域に所属する船で今はどこにいるのかは不問という感じがします。戦争の話なら、出かけて行ってその地域の船を攻撃するという、これも不穏な話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこにいるのかは不問
確かにそういう気もします。やはりin the areaがどこにかかるをはっきりさせる効果
ということでしょうか。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/06/17 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!