dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の1.と2.ですが、afterの後に I があるかないかの差です。
1.が普通かと思うのですが、2.でも問題はないのでしょうか?

1. I will take a break after I finish working my job.
2. I will take a break after finish working my job.

回答をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

本来、after は前置詞で、


after school とか、after dinner のように名詞(目的格)が来ます。
after me とか。

だから、after finishing my work のように、動名詞も使えます。
(finish ~ing とするとややこしいですし、
そもそも finish working というのは変です。
work my job という言い方もおかしく、
finish my job で十分というか、finish my work でしょう)

その後、after は接続詞として使うようになり、
after I finish my work とすることもできます。

and/but のような等位接続詞でないと、主語の省略はできません。
だから、after finish my work は謝りです。
上述のように、after finishing my work と動名詞にします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
ご丁寧に説明いただきまして、よく理解できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/12 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています