dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真撮ったりそれなりの苦労は、しました。
でも」見返りが何にもありません。
コンビニで住民票を取り寄せられます。これが歌い文句でしたね。
でもこれをする前の手続きがあり、たいへんですよ。
皆さん、上手く使いこなしているのでしょうか。
私には信じらません。

このカード番号があるがゆえに、国民には厄介な事もあります。
例えば、番号を知らせろ。自分で調べろ。分かるだろう。^^^
って」言いたくなります。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    貴方もご存知ないんですね。
    もっとも生命保険のセールスマンの方でさえ。
    なんですか。これっていわれました。
    写真付きの番号カードですよ。ちゃんとした。
    もう、死んでしまったんですね、¥。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/21 04:31
  • HAPPY

    彼方の様に健全な方は良いですね。
    私は、これから闇です。
    具津奈の出許してチョンマ。あhふぇ、許してちょん髷です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/21 07:37
  • HAPPY

    なんか補足しました・imiarmsen

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/21 07:41
  • HAPPY

    甘えついでに、死亡戸籍謄本もいけますか。?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/21 12:16
  • HAPPY

    yaharisoudesuka,zannnemunendesu.
    madaamariyakunitatimasennne.

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/21 21:25

A 回答 (7件)

#6です 残念ながら除籍謄本はコンビニでは取れません。


id爺さん? 私は確かに70代半ばの暇な年寄りの爺さんですが・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 1

マイナンバー制度は どちらかというと国のためのものです。

所得や税金の管理とか・・。もちろん利便性も強調してますけど
ちなみにマイナーカードによるコンビニでの住民票の取得なんか 極めて簡単です。それを大変というようじゃあ・・・ 程度が知れますな
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそれいります」。
お言葉からして」、」iD爺さん。?

お礼日時:2018/06/21 11:54

No1、No3 さんはマイナンバーの事を言ってるけど


質問はマイナンバーカードの事ですよね

マイナンバーカードのとりあえずの使い道は「身分証明書」です
当面、これくらいしか使い道ないけど、国はカードの普及を促進しているので そのうち有効な使い道も増えていくと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人ナンバーカードですよ。
写真付きの」。」
これ、知らない方・・。まだ、ほとんどです。
証明書として、見せるとなんですかこれと・・・
まだ、こんなとこですね。

お礼日時:2018/06/21 12:03

>ただの紹介ですよね。


そうですね 
ですので参考程度にと
ご丁寧にスタンプしてますよね

>恥ずかしくないですか。
 全~然 

No3 の方の回答に対するあなたのお礼のほうが
理解不能? です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか」、カン違いしてませんか」。
私はいまだかつて、先生としてお印はした事ありません。

お礼日時:2018/06/21 12:08

マイナンバーのことをおっしゃっているなら、個人が何かそれによってお得になることはゼロじゃないがさほどありません。

そこは主な目的じゃないからです。

本当のメリットは直接には目に見えないものです。

一昔前「消えた年金」が大問題になりました。転職して年金を払い込む団体が変わることで誰の年金かわからなくなってしまった、払われるべき年金が宙に浮いてしまった問題です。多大な労力を費やして「名寄せ」をせねばなりませんでした。どれだけ年金組合を渡り歩こうとそこに単一の個人番号が情報として含まれていればこの問題は起こりません。

同様に、個人の所得も、それが情報としてばらばらだと脱税や生活保護の不正受給が容易にできてしまいます。それらを調べ摘発するためには多大な労力が必要です。個人番号で管理することによって、多くの不正がわざわざ調べるまでもなく自動的にあぶり出されます。

年金や所得の名寄せに大勢の公務員の労力(その人件費は我々の税金)が費やされること、本来なら徴収できる税金の取りっぱぐれがなくなることは、国民一人ひとりのためになっているでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母があの世に行きました。
幸い私はあるけるので、区役所に行けます。
でも母子一人の家庭でした。
もし、私が歩けない。
そんな時は、市や区で面倒。ありえますか。

お礼日時:2018/06/21 07:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方様のお言葉で、回答できないのですか。
これって、ただの紹介ですよね。
恥ずかしくないですか。

お礼日時:2018/06/21 05:52

マイナンバーのこと?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!