
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ain cos では微分しても次数が下がらないから、質問のようなやり方は通用しません。
(cos⁴x)’が3乗に下がってくれば良いのですが、実際は
(cos⁴x)’=4cos³x(cosx)'=-4(sinX)cos³xと言うように、SINCOSの乗数はトータルで下がってくれませんよね!^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると
- 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について
- 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上
- ∫[-π,π]1/(2+cosx) dxの積分はできて、 ∫[0,2π]1/(2+cosx) dxの
- ε-δ論法について
- 積分計算を使った漸化式とその極限
- この画像の問題の波線の部分がよく分かりません。 どうやると cosx≧0 というのが分かるのでしょう
- 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の不等式を解け。 (1)sinx≧√3cosx (
- 1/(4cos^2x+sin^2)で、 tan(x/2)=tとおいたとき、 sinx=2t/(1+t
- 高校数学の問題です。教えてください。 次の連立方程式を解け。 ただし、0<=x<=2π、0<=y<=
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cos(2/5)πの値は?
-
積分
-
曲面の方程式・表面積を求める問題
-
三角関数で、
-
長方形窓の立体角投射率
-
重積分を求める問題です。 cos(...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
自然対数eは何に使えるのですか...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
2xcos30°=98 はどのように計算...
-
フーリエ級数|cosx|
-
三角関数の微分の問題で
-
cos²140°=cos²40°になる理由が...
-
[高1数学A 三角比の相互関係] ...
-
複素数の実部と虚部
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
tanの4倍角って何になりますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フーリエ級数|cosx|
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
第2問の(2)で質問なのです。 ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学で円に外接している四角形...
-
自然対数eは何に使えるのですか...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
三角関数
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
積分
-
三角関数で、
-
cos(2/5)πの値は?
-
Σは二乗されないのですか?
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
【数学】コサインシータって何...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
加法定理
-
長方形窓の立体角投射率
おすすめ情報