
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自主修正又は税務調査によって指摘され修正申告書の提出ですね。
1
延滞税計算の対象です。
2
重加算税対象でない場合は、法定申告期限(※)から一年間+修正申告書の提出日から納付日まで期間が延滞税計算期間となります。
NO1先輩へ
1年間というのは延滞税計算で、除算期間があり、法定申告期限から1年以上経過して修正申告書の提出をした場合に上記「2」のような計算をすることになってます。ただし重加算税対象本税額については除算期間は適用されません。
※
当初申告が期限後申告書の場合は「期限後申告書の提出日」
参考 国税通則法 一部省略してます
第六十一条
修正申告書の提出又があつた場合において、当該申告書の提出により納付すべき国税については、前条第二項に規定する期間から当該各号に定める期間を控除して、同項の規定を適用する。
一 その申告に係る国税について期限内申告書が提出されている場合において、その法定申告期限から一年を経過する日後に当該修正申告書が提出されたとき
その法定申告期限から一年を経過する日の翌日から当該修正申告書が提出された日までの期間
No.1
- 回答日時:
>延滞税の計算対象となる期間は2015.6.1~の1年間…
1年間ってどこから持ってきたのですか。
延滞税は、法定申告期限の翌日から実際に納付 (返納) するまでの期間が対象です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/o …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
コメントありがとうございます。
>1年間ってどこから持ってきたのですか。
「3.延滞税の計算期間の特例」記載の免除期間を考えると1年になりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- 確定申告 所得税 延滞金 3 2022/09/20 12:23
- 確定申告 税金に詳しい方。 無職でメルカリ等の転売で例えば、1年間の総売上66万円で経費差し引いて年間トータル 2 2022/08/28 14:58
- 所得税 今確定申告の書類投函しました。 明日消印になりますが間に合いますか? 延滞税取られますか? どのくら 4 2023/03/14 23:58
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- ハローワーク・職業安定所 教育訓練給付金の対象外と言われましたが 3 2022/08/05 23:18
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税延滞 3 2023/03/30 11:10
- 確定申告 確定申告無申告に対する、ペナルティー等 税務相談 2 2022/06/10 13:44
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
固定資産の耐用年数
-
交際費の判定について
-
社長の給与。期の途中で合法的...
-
法人税の中小企業特例について
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
民事裁判の和解金は雑損控除に...
-
朝日新聞が、過去最大(441億円)...
-
資産1億円以上を持つ人は50人に...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延滞税の対象期間について
-
過去の確定申告と時効について
-
確定申告印刷提出(拡張子.data)...
-
生活保護に関しまして。生活保...
-
生活保護の申請 申告外のネッ...
-
家計調査への協力は国民の義務?
-
100万円以上の現金の持ち出し
-
どこまでが経費になるのでしょ...
-
還付金が振り込まれるまでの期...
-
労働保険更新 虚偽申告について
-
生活保護受給中の所得がバレた?
-
医療費控除の申告期間について...
-
土日祝日の記帳について
-
非課税世帯とは?
-
確定申告は何月から何月までを...
-
青色申告の2年連続決算書期限の...
-
商業調査票について
-
生活保護受給者が物を買って貰...
-
法人化後の社長の所得証明書に...
-
居住用財産の中には車庫も含ま...
おすすめ情報