No.9
- 回答日時:
「来る」という語には、「わたしが来る」という言い方と、「人が来る」という言い方の、どちらも成立するのがややこしい所です。
私の回答は「人がくる」が基本だろうと言う考えです。官庁を訪れた人が「手続きのために来庁しました」と言うことはないという見解に立っています。「来社」「来店」などは、会社や店の職員や従業員が、客に対して「ご来店」「ご来社」というものという考えです。質問者はその反対で、わたしが来たという立場です。そのどちらか、はっきりしないまま、話を続けても得る所は少ないでしょう。しかし、どちらにしても、庁や社や店から帰っていくことを言うことばは、あまり無さそうに思います。
No.8
- 回答日時:
「来庁」
大辞林では、
県庁・都庁など「庁」と名のつく役所へ来ること。
https://kotobank.jp/word/%E6%9D%A5%E5%BA%81-4072 …
となっており、
「来庁者」
という例が挙がっていますね。
さて、この対義語ですか。
「退庁」がしっくりくるのですが、#1さんもご指摘済みのように、また大辞泉でも、
官吏が仕事を終えて役所から出ること。「定時に退庁する」⇔登庁。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/133898/meaning/m …
となっており、職員の行動に限定されるようです。去庁?離庁?かとも思いましたが、そんな熟語は無さそう。
ところで、
「来店」の対義語としての「退店」は、
2 その日の勤めを終えて店から退出すること。また、客が店から出ること。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/240819/meaning/m …
となっています。
それであるなら、なぜ「退庁」が、
官吏が仕事を終えて役所から出ること。また、来庁者が役所から出ること。
といった意味にならないのか?
しても良いのではないか???
個人的には強引にでも「退庁」を使いたいところですが、おとなしくするなら「退出」ぐらいで手を打つしかないのかもしれません。
いや、しかし「退廷」という表現もありますしね。
やはり「退庁」じゃなぜダメなのか。
責任者出てこ~い!(←古い・・)と言いたい。
No.5
- 回答日時:
「来庁」は官庁の側から(職員の立場から)言う言葉です。
しかも、一般人に対してはあまり使わず、「誰々が来庁なさった(来庁された)」のように、上部機関(〇〇省など)から来た人に使います。帰る場合は「お帰りになった」というのでしょう。一般人がある官庁に行った場合は、単に(手続きをしに)「来ました」か、「出頭しました」とか言うのでしょう。帰る時は「帰る」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 部活について 5 2022/06/05 16:48
- YouTube YouTube始め方。 2 2022/04/19 10:29
- 会社・職場 私の彼氏は年下です。 朝の挨拶や帰宅後の挨拶は、私たちのルールですが 仕事が忙しく帰宅が遅く、疲れて 1 2022/07/29 06:53
- 歯の病気 虫歯治療時の笑気麻酔について教えてください。 ・ネットで調べた限りでは、治療自体が保険適用の場合笑気 1 2023/06/16 10:34
- 恋愛占い・恋愛運 おみくじの内容について 2 2022/11/05 19:39
- 新婚旅行・ハネムーン 生理をずらすピルの副作用について。 9月のシルバーウィークに新婚旅行に行く為、ピルを服用して生理を早 3 2023/07/21 13:35
- 友達・仲間 会社で出来た友達について相談をさせてください。その友達は自分勝手というかめんどくさがりなのかよく分か 1 2023/06/28 22:45
- 消費者問題・詐欺 詐欺被害に会いました。出会い系で知り合った男性と不倫をし、生活費助けてあげるから自分の社債解約したお 5 2022/09/07 15:22
- X(旧Twitter) Twitterのアカウントが8個あるのですが複数垢は凍結対象なのでしょうか? よくTwitterのア 1 2022/12/10 18:07
- 一戸建て 東側壁面の寒冷紗で暑さ対策 4 2023/05/17 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
市役所に来る人のことを何と呼ぶんですか?(緊急)
転職
-
報告書で会社に来たお客さんが〇時に帰られたことを何と言いますか?「〇時に退社」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
-
4
市役所に「入庁」すると言うのでしょうか?
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
架電、切電、終話・・・??
日本語
-
8
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
兄妹についての義務について
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
事故の後遺症で、今月17日で会...
-
近所の迷惑な事業者の会社名を...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
急斜面の枯れ木(大木)が崖下の...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所(あるいは警察)は、管轄...
-
来庁の反対語
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
-
役所に資料提出したら受領印を...
-
生活保護を受けている高校生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
おすすめ情報
恐れ入ります。
質問の仕方がよくなったようです。
県庁等に、手続等で行くことについてのものであります。
以上、よろしくお願いしたく所存です。