重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いくつかの英語の文法についての質問です。
should have ~   と had better ~ の違いが分かりません

have  過去分詞~  と  had 過去詞 の違い

have 過去分詞~ と will have 過去分詞~ の違いについて教えてください。

A 回答 (2件)

should have ~(過去の一時点で、〜すべきだった)と had better ~have (過去の一時点で、〜したほうが良かった)


At ten O'clock you should have finished the homework. 、At ten O'clock you had better finish the homework.     

過去分詞~(過去分詞が単独で使われることはありません)と had 過去詞(ある過去の一時点で「すでに行っていた」など)
At ten O'clock I had finished the home work.

have 過去分詞~(現時点で、「しちゃった」など) と will have 過去分詞~(将来の一時点で「すでに行っていた」など)I have finished the homework. I will have finished the homework at eleven O'clock.
    • good
    • 0

仮に、have+動詞(過去文詞)〜を、~している状態である、と訳すると、



will have 動詞 ~している状態だろう

have 動詞 ~している状態です

had 動詞 ~している状態だった


となります。

shouldは~するべきである

betterは~する方が良い です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!