dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通学の為原付を利用するのですが
これからの時期原付で走行するには
覚悟のいる寒さになってきます、それで防寒対策の為
よくおばちゃんなどが両手につけてる
アクセル部分のカバーみたいなやつを
買おうと思ってるんですが、あれはどうでしょう?
かなり寒さを防げるでしょうか??
それと今は半ヘルなんですが、シールド?みたいなのがついてるタイプにしようと思ってるんですが、首元から風が入ってこないか心配です
フルフェイスのほうがいいですかね?
みなさんはこの時期どういった防寒対策をしているのでしょうか??
長くなりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。


バイク乗り歴10年のモノです。

アクセル部分のカバー、私も新聞配達時代に使っていました。
というか、販売店のカブについてました。
あれは暖かかった~^^。
自分ではビジュアル的に絶対買いませんが^^;その点さえクリアできるならお勧めします。

ジェット型のヘルメットは、正直言って目元に風を受けない程度で顔面から冷たいです^^;。
防寒の事を考えるならフルフェイスか・・・
ジェット型のヘルメット+鼻と口にスカーフ巻きなどでどうでしょう?

高い金を出せば防寒性に優れたライディンググローブも手に入りますが・・・
安価なところでは運転の妨げにならないような5本指のボード用グローブがお勧め。
ウェアも防風・防水とデザイン・価格面で、ボードウェアを愛用しています。
もちろん、飛ばすときはシッカリした物を着ますけどね。

あと、下半身が寒いから全体的に寒くなるという事は往々にしてあります。
皮パンは高いですが、例えばタイツとか・・・
下半身の防寒も気にしてみてください。

それでは。
失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルカバー暖かいのですね~
バイクの見た目には全然気にしないので大丈夫です
ヘルメットは風が入るんですね、フルフェイスは
着け外しが面倒なので考え中です
下半身の防寒も考えないといけませんね
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 21:55

契約で郵便物を配達しています。



手・・・ハンドルカバー+グリップヒーターが良いですね。純正のヒーターが特に良いようです。
冬で雨天の日は、炊事用のゴム手袋のような物をつかいます。

顔・・・フルフェイスは、使ったことありませんのでよくわかりません。普通のマスクでかなり、顔の露出部はカバーできると思います。あとは、耳あてをつかいます。

首・・・マフラーやタオルを巻くと良いと思います。

足・・・ズボンの下に何かをはいたり。ズボンの上に防寒ズボンをはきます。作業服を売っているお店とかにいいものがあると思います。

足先・・・靴下の上に軍足をはいたり、足用の使い捨てカイロを使います。

バイク用品店の物よりも作業服店の物のほうが、割安だと思います。
    • good
    • 1

ハンドルカバーはコスト的にもっとも安い防寒具です。


同じ程度の防寒効果があるグローブは1万円を超えるでしょう。
年間通してジェットヘル+シールドを使っています。
首元と口周りは風があたるので、特に寒い場合にはネックウォーマかバンダナでマスクをしています。

防寒具としては、釣り用のものが安く結構使えます。
一度釣具店に行ってみてください。
    • good
    • 0

ハンドルカバーしているバイク急便のお兄ちゃんとかみたことありません?かっこ悪いかもしれないけどあれに勝る物はありません!!グリップヒーター付けたりなどなどいろいろ考えるのですが、それだと手の甲がやっぱ寒い!私も一年中バイク通勤していますが、朝6:00に家をでます。

30分で会社に着くのですが、その時間が限界かも。あとグローブのインナーを探してみてください。アルミ素材のいい物があるらしいですよ。
ヘルメットですが、安全の為にも半キャップはやめたほうがいいです。首もとは、バイク用の巻物か、マフラーで風が入らないようにするといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからの寒さ格好なんて気にしていられません~
僕も朝早く、夜も遅くなることがあるので
やっぱり防寒が最重要です
apollo1968さんも含め
今まで回答してくださったみなさん
ありがとうございました。
ご意見を十分参考にして考えます

お礼日時:2004/10/27 22:33

自分は夏はジェットで、冬はフルフェイスで使い分けています。


これからの季節、半ヘルでは走行した後に寒さのあまり顔が動かなくなりますよ。
フルフェイスを初めて被られるのならば、SHOEIさんのフルフェイスメットがオススメです。
視界が広く取れるように設計されていますので、初めて被る方には良いと思います。
ただし、冬はすぐにシールドが曇るので、市販されている曇り止めスプレーをシールドの内側に噴いたほうが良いでしょう。

カバーを買うよりライディング用のグローブをオススメします。
高いものは20,000円、安いものは2,000円程度で買えます。
防寒・防水グローブでも3,000~4,000円あれば買えると思いますよ。

↓SHOEI HP↓
http://www.shoeihelmet.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからは夏でもシールド付きにしたほうがいいですね
風を受けてしんどいですから
カバーか手袋悩むところです
値段と使い勝手の良さを考慮して考えてみようと
思います
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 22:27

 見た目と予算にもよりますが、バイク用品店に行くと、真冬でも十分走れるような用品がいろいろ売っています。


 予算が十分にある、またはどうしても寒さが我慢できないというのであれば、それこそ真冬でも全く心配なく走れる品物が揃っています。(ただし全部で最低でも5万円近くします。)
 私は、店でサイズや着心地を確かめた後、ヤフーなどのネットオークションを利用しています。
 うまくいけば、1~2年落ちの中古品ばかりで、全部で1万円程度で揃います。

 予算がない、又は、多少の寒さなら我慢できるというのであれば、#1さんや#3さんの言うように、代用品をうまく利用することです。
 特に、スキー、ボード用品のワゴンセールのものはなかなかオススメです。意外に安くて暖かいものが見つかる時がありますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば安価で抑えたい為
マフラーなどを上手く使おうかと思います
これからの時期に冬物のワゴンセールがあるかどうか
わかりませんが一度店の方に行こうと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 22:17

シールドつきのヘルメットでも首元は寒いので マフラーを巻くかタートルの服を着た方が良いですよ



手は 他の方が言っているように スキー・スノボ用の手袋なら冷たくなることないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首元の寒さはやはりあるんですね
顔の寒さは防げるようでしたら
やはりシールドにしようかな・・・・・
試しに明日にでもスキー用の手袋を
見に行ってみようと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 22:12

上半身はダウンジャケット、下半身は、雨じゃなくても透明のカッパを履いています。


見た目が気になる方は、ちゃんとしたものを履いた方がいいですね。
実は自分も多少気にしていますが、あの寒さではそんな事言ってられませんでした。お金を出して買うのも惜しいし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この時期の寒さでは気にしてなんかいられませんよね
どうにか安価で済ませられないか考えています
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 22:10

ヘルメットについては断然フルフェイスです。


両方所有していますが、ジェットヘルメットは下が空いているので風が入りますよ。
手は手袋をしています。雨天の事も考えると防水仕様の物が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりフルフェイスの方がいいみたいですね
なかなか自分のサイズに合ったものが
見つからないので
防水仕様も考えなければ駄目ですよね
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!