プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の受験生です。
1,2年生の暗記科目(主に理科と社会)の勉強をしたいのですが、効率の良い勉強法はないですか?
また、受験生の夏休みはどんな感じで勉強したらいいですか?

A 回答 (4件)

暗記科目(英語、社会)は、教科書の丸暗記。

繰り返し、欄外まで、最低3度読み返し。
理科、数学 は単元ごと読み返し。

理解できれば、問題集をトライ。間違えば、教科書に戻る。問題集、教科書の繰り返し

最後は同じ問題、回答をほぼ暗記するまで繰り返します。
    • good
    • 0

受験学年の夏休みはともかく夏休み前からが勝負なのですが、学校の夏休みの宿題が分かり次第、どんどん片付けていくことが大切です。


さっさと宿題を片付けて、5教科の復習に使える手持ちの時間を増やすことです。
ここが大前提。

それから苦手教科に少々時間を多めに割り振る感じで中3・1学期末までの学習内容を復習していきたいところですね。
3年間のまとめ系の分厚いワークが学校で配られているなら、それを念入りに解けるようにするのが良いかなと。
配られているのであれば、実力テストは外部の業者から問題を買うという状況でない限りはそこから作られやすいですから。

理科は暗記重視とそうでない単元に分かれます。
1分野の力・電気は数学とアプローチは同じです。
どういうタイミングでどういう公式や定理を使うのか、また、設問文の条件を図示できるか、数式に起こせるかが大切です。
そこらへんを理解できないと、効率が上がりません。
2分野や化学の方は暗記項目が多めですから、基本~標準レベルの問題を繰り返して確実に解けるようにしておくことでしょう。

社会は地理・歴史を念入りに。
地理は白地図を使ってまとめ直してみるとかそういうのが良いでしょうかね。
そのうえで、問題集で練習して基礎~標準問題を取りこぼさないようにというところでしょう。
公立入試に関して言えば、地理は暗記の用語解答問題はかなり少ないのが現実です(教科書メーカーによる記述内容の差が結構あるので、用語解答問題が出しにくい)。
歴史は苦手なのであれば、まず、図書室・地域の図書館で置いてあるような通しの歴史漫画シリーズを読み込みましょう(これは夏休み前でも十分できます)。
これで歴史のできごとの流れがある程度把握できるはずですから、それから教科書・ノート・参考書での復習の際に中身が格段に理解しやすくなるはずです。
それから問題集で実戦的な力を上げていけば良いでしょう。
    • good
    • 0

理科も社会も、暗記科目ではありません。



そもそも、動機が不純です。

HTERE IS NO ROIAL ROAD!デス。
暗記ぢゃ無くて、真面目に、理解力をアップさせるように!
    • good
    • 0

繰り返し同じ問題を解くのが1番です。

近道はありません。勉強はとにかく時間をかけましょう。目指すレベルが不明ですが偏差値70以上なら1日13時間勉強しましょう。60前後なら6時間以上はやりましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!