dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月31日に火星が大接近するので、どこかに観察にいきたいと思っています。家だと明るい上に望遠鏡を置けないので、どこか暗くて広い場所で見ようと思っています。東京に住んでいるのですが、近場にそのようなところはありませんか?

A 回答 (4件)

夢の島公園、府中の武蔵野の森公園、武蔵野公園、野川公園、武蔵国分寺公園、高尾山、あきる野の秋川渓谷、青梅の御岳山あたりが天体観測スポットとしては知られている。


まだ日数があるから、交通費や所要時間を比較したりロケハンしてみてから選んでもいいと思う。
    • good
    • 0

野辺山でしょうね。

    • good
    • 0

火星観測だと暗い空を求めてわざわざ遠くまで行くよりも、大気の安定を重視して選んだほうが良いです。


望遠鏡で拡大して観るとかなり揺らぎますから。
かと言ってどこがお勧めというのはその時の気象条件にもよるしアイデアがあるわけではないのですが。。。
多少都会から離れるとか、観測方向に大都市や工場地帯がないとか、海辺あたりに行けば充分だと思いますが。
    • good
    • 1

日本で一番星空がきれいと言われている、原村か阿智村が良いでしょうね。


http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/akibeya2.htm#第279回
http://sva.jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!