dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年です。
保育士と美容師どっちにもなりたいです。
本当に迷っています。
保育士と美容師の、良いところ悪いところ教えてください。
収入についても教えてください。

A 回答 (2件)

絶対的な違いではないかもしれませんが、美容師は独立系資格であることが強く、保育士は組織に雇用されるイメージの強い資格です。


美容師でも、他の美容師などが経営する美容院等で勤務しているように見えることもありますが、中には、いわゆる一人親方的な職人のように、他人の美容室を借りて働くようなこともあります。当然、顧客がつかなければ、収入に波が出ることもあるでしょう。だからと言って独立しても、成功するとは限りません。

保育士が保育園を開業することは否定しませんが、下位行には大きな資金と人材の雇用や営業能力も強く求められることでしょう。

ある方がおっしゃっていたのですが、師業よりも士業の方が安定し、社会的信用もあると考える方がいましたね。
すべての資格に言えるとは思えませんがね。
ただ、独立開業で成功できた場合と勤務で出世した場合では、出世での収入はある程度上限があることから、独立開業での成功には夢があると思います。しかし、独立開業で成功しなければ最悪借金に苦しむこともありますね。
    • good
    • 0

美容師なら 才能と努力により 将来 カリスマ美容師になれることもある

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!