重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

登録販売者の資格

はじめまして。22歳の社会人です。

登録販売者の資格を取ろうと思い、フリマアプリでユーキャンの昨年のテキストをまとめて購入しました。

中学、高校、大学と、試験の前は必ず参考書やテキストの内容を噛み砕きノートにまとめ、「マイ勉強ノート」を作ってきました。


登録販売者は、出題範囲も覚えることも多いです。
ですので、目標としては1年かけて勉強し、来年の試験を1回で合格することです。


仕事をしながらなので、仕事の日は1日1時間程度、休日にまとめて3~4時間ほど費やしています。


しかし、ネットで色々見ていると、
「ノートを作るのは非効率。
読んで記憶し、過去問を解きまくるだけで良い。」

との意見が沢山ありました。


ノートに書くのは意味が無いのでしょうか?
(丸写しではありません)

私は、書くことで時間はかかりますが、より定着しやすいような気がします。

特に私は理系が苦手で、薬の成分や薬品名などは読んだだけでは、全く覚えられず意味が分かりません。



仕事の日に1日1時間(稀にできないこともある)
休みの日に3~4時間

個人の頭の良さにもよりますが、1年あれば覚えられるでしょうか?


また、1年かけて勉強する場合の、効率的な方法がありましたら、教えてください。


※仕事が忙しいことや、家庭の事情もあり、短期間で習得するつもりはありません。

A 回答 (1件)

私も来年の試験を受けるものです。

私もユーキャンなのですが何回も読み返せばたしかに理解出来ます。理解して問題を解いて頭に定着させる。勉強において1番効率のいい方法かもしれないですね。学生時代の理解してない人ってノートやワーク綺麗だった気がしますしw心配であれば薬の成分や漢方などの名前と作用副作用などをまとめて単語帳にしておくといいかもしれないですね♪お互いに合格目指しましょう(*^^*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!