アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年から大学生になり、塾講師のバイトで東工大志望の生徒に英語を教えている者です。

その生徒は文系科目がめっぽう苦手、理数系が得意、ということで東工大を目指しているのですが、
できれば浪人はしたくなく、現役で入れるところに行きたいという思いがあると言っています。

第一志望の東工大は第一回の河合ではD判定という結果でした。

現時点での各科目の勉強進度としては、

英語 : 単語と文法の復習をしながら英文解釈の勉強をしつつ、同時並行で現代文の勉強中
数学 : FocusGoldを終えて一対一を進めているところで、一対一を終えたらやさしい理系数学をやる予定
理科 : 化学物理共に重要問題集をやっているところ

だそうです。

ちなみに僕は文系だったので数学と理科については進んでアドバイスはせず、数学の先生に聞くよう伝えました。
(数学も同じ塾の個別指導を取っているとのことで)

その子には最初の授業でまず、
「各科目正しい勉強法を把握してから、焦らず基礎から順に勉強を積んでいくように」
と指導しました。

その中で、今後順調に成績が伸びれば東工大を受験するつもりであるが、もし理数が伸び悩んだりして東工大が厳しそうだと判断した場合はランクを下げた国立を受けて現役で入りたい、
と言っていました。

その生徒の志望大学は以下の通りだそうです。
1.東工大
2.九大
3.北大
4.早稲田
5.広大
6.大阪府立大
7.東京理科大
こんな感じです。


長くなりましたが、本題に移ります。

東工大に向けて正しい勉強を積み重ねていけば、もし直前になって他の国立に志望を下げたとしても余裕で合格できるようになるのでしょうか?

数学と理科は僕はよくわかりませんが、英語は東工大より阪大以下の旧帝大の方が難しい気がするので、そのレベルが解けるようになるよう僕が頑張って指導したいと思います。

理系の受験について詳しい方がいらしましたら是非教えてください。

質問者からの補足コメント

  • とりあえずセンターが終わるまでは東工大一筋で勉強をし、他の国立に下げるとしたらセンターが終わってからにするよう勧めさせていただきました。

      補足日時:2018/07/08 21:51
  • 勿論、できればその生徒を東工大に受からせてあげたい、という思いはありますが、

    東工大に受かるかどうか五分五分の学力で東工大を受験した場合、東工大に加えて早慶理工も滑ってしまい、良くて理科大かMARCH、
    ということになるのは回避した方が良いと個人的には考えております。

    まあ今考えても仕方なく、センターを受け終わる時期になってみないとわからないですね。

      補足日時:2018/07/08 22:29

A 回答 (4件)

東工大は早慶理工より易しいです。


数学 早慶>東工大
物理 早慶>東工大
化学 東工大>>>早慶
英語 早慶>>>>>>東工大
東工大志望レベルで滑り止めになるのは理科大や阪大あたりからでしょうか?
東大>京大>東工大=早慶理工>阪大=理科大上智理工>東名九>北大千葉大筑波大etc
    • good
    • 0

>東工大に向けて正しい勉強を積み重ねていけば、もし直前になって他の国立に志望を下げたとしても余裕で合格できるようになるのでしょうか?



東工がDで滑り止めが理科大と府立大ですか。当然「余裕で」受かることはないですね。

>とりあえずセンターが終わるまでは東工大一筋で勉強をし、他の国立に下げるとしたらセンターが終わってからにするよう勧めさせていただきました。

基本はそうなんですが相性と言うのはあるので夏、秋と問題は見ておくといいです。
本人の気持ちもあるので、その辺は「言い方次第」ではあります。ランクを下げるとかでなく
「どこ受けても全部受かったら気持ちいいよね!」みたいに言うとかね。

センター以後で急に大学を決めると時間もないし、その時点(1月末)はまるっきり余裕も無いので、めっちゃ焦ったり悩んだり、テキトーに決めて入学後に苦しむこと間違いなしです。
問題は各大学HP,や東進など予備校HPからダウンロード出来ますし、夏に候補の大学のOCにも行けます。
校風や試験問題の把握を早い段階にしておくのはメリットしかないですよ。


>東工大に受かるかどうか五分五分の学力で東工大を受験した場合、東工大に加えて早慶理工も滑ってしまい、良くて理科大かMARCH、ということになるのは回避した方が良いと個人的には考えております。まあ今考えても仕方なく、センターを受け終わる時期になってみないとわからないですね。

余裕をもって東工受かるなら9割ですよね。
取れるなら東工大、ダメなら●、8割切ったらXX、7割前半ならCCと言うようなことは他の先生や親、本人も含めて確実に決めきった方がいいですよ。
戦略は紙に書かした方がいいです。年明け以後で毎週志望校が変わる生徒や保護者もいますので(ほんとに時間の無駄です)。
「この子が7割前半を取るわけない」とかは思わないように。実際取るので。ほんとに。
くり返しになりますが、
直前にトチ狂って冗談みたいな選択する保護者や本人も中にはいます。

どこに住んでるか分からないけど例えば首都圏なら、通学できる理科大でなく下宿して広大や府立大に行くメリットはないと思う。東工が危ない子が帝大は滑り止めにはならないだろうし。
北大などなら行けるけど、そういう理由で北海道に飛ぶのを本人が良しとするかどうかだよね。
東京圏で東工狙いでダメな子が国公立にこだわるなら横浜市立大や国立大、千葉大辺りじゃないかな。
いまの理科大や上智、明治は理系もふつうに難しいし評判もいい。狙えるならこの辺狙ったらいいんじゃないの(東工落ちる子はたぶん早慶は落ちる)?
非東京圏なら戦略は変わってくるけど、東工が第一志望で、抑えは非関東圏になるんじゃないの?国立も私立も。

その辺は親の経済力とか、本人の意志やらによるけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

ちなみに僕自身は一浪京大入学、なので、京都の塾で教えております。
その生徒は実家が京都にあります。

おっしゃる通り、センター後に慌ててしまうのは良くないので、今のうちから出願戦略はケースバイケースで考えておき、かつ他の国立の出題傾向も早めに把握しておこうと思います。

その生徒は京都住みで東工大を志望していることから地元を離れるのはOKなので、後は最終的な学力に応じた出願校選びをミスしないようにしたいです。

改めまして、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/11 21:51

全くの個人的印象ですが、早慶理工の入試問題の難しさは、東工大の入試問題の難しさよりも


明らかに1ランク下だと思います。

なので、これも個人的印象ですが、もし東工大が五分五分なら、早慶理工は7〜8割の確率で合格するのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

理系の難易度としては、
東工大>早慶理工>阪大以下の旧帝大>横国筑波などの上位国立大>理科大>MARCH>中堅以下の地方国立大
といった感じでしょうか?

理系の場合特に国立優先志向が顕著なので、
阪大以下の旧帝大を受けていれば受かったにも関わらず東工大を受けて落ちて理科大やMARCH、というのはギャンブル要素が強い気がしてなりません。

お礼日時:2018/07/09 00:04

数物化であれば、東工大合格レベルの実力があれば、他の国立(東大、京大を除く)でもまぁ大丈夫だろうと思います。


「余裕で合格」は難しいでしょうが、何とかなるかなと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!