dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護制度の不正自給について疑問があります。

不正自給者であろう人を私は市に報告したいのですがどうしたら良いのでしょうか。また、この様な事があるので調査して下さいと電話をして市は調査し不正自給者を減らす事は出来るのでしょうか...
私の姉は西宮市で歯科衛生士をしています。
私と姉は西宮市市民ではありませんが、話を聞いていてとてもムカムカする事があります。
姉が歯医者で受付していると明らかに生活には困っていない格好で来られる方、息子が自営業をしてると平然と話す方、ホワイトニング,歯の矯正がしたい(生活保護者は出来ないらしい)と言って見たら生活保護者だった方などが来るそうです。(まだ他にも話には聞いています)
私は生活保護制度はあっても良いと思うのですがニュースでもある様に本当に必要とされている方が保護されず自殺したニュースをみて一体どうなっているのか不思議でたまらないのと支給した市と不正自給している人、1番は親や市民が汗水垂らして稼いだお金を使っている事に(本当に必要な人には思いません)ムカムカします。
この些細な疑問で生活保護の問題が解決するとは思って居ませんが少しでも何とかならないものでしょうか...

質問者からの補足コメント

  • 生活に困っていない格好の人は生け花教室に通っているそうです。
    姉は結構コミュニケーションを取るタイプなので会話の中で明らかに生活に困っていない話や次の予定を決める時も遊ぶ予定や習い事があるからなど隠す気も無いと聞きました。

      補足日時:2018/07/09 10:18

A 回答 (14件中1~10件)

本当に必要とする日本人だけに生活保護はやるべきと私も心底思ってます。


税金払うのがアホらしく思う時がほとんどです。
私の周りにも生活保護の人はいます。

前の職場の人の話しですけど、四時間のパートで就業されてて残業は出来ないと言います。
理由は生活保護費が減るからだそうです。

正社員への声もあったらしいですけど、やはり生活保護と比べたら生活保護の暮らしが良いらしいです。

仕事終えてのパチンコ三昧でしたよ。

その上、洋服買いたい放題で遥かに私よりは良い暮らしでした。

何かしら病気でもしてるようにも見えませんけどね。
病院に通ってる様子も無かったですね。

娘さんは一流のホテル社員で一緒に暮らしてます県営団地に。
    • good
    • 0

守秘義務というものがあり、


仕事上で知り得た情報を漏らすと、逆に訴えられますよ。

姉妹でもだめです!
あなたが市に報告するのは勝手ですが、お姉さんが借金まみれになるという事を頭に入れた上でお願いします。
示談金で済めばいいですがね。ニュースにもなって、特定されて晒されるでしょう。

生活保護の方よりも、
そっちの方が遥かに問題です。
    • good
    • 3

途中で送られました(^^;)



とにかく、税金をいかに無駄のないように使っていただくか行政も考えて頂きたいという事です。
    • good
    • 1

私も同じような疑問を抱え、質問しましたが、同じような回答でした。



その生活保護受給者は50過ぎ、独身女性、地方に一人暮らしのお母様が暮らしている。持ち家。

700キロ離れた街に暮らす彼女は、癲癇で時々通院してる。

日々、SNSにコンサートや旅行行った事や、仲間と食事の写真をアップしてる。

きっと、何も違法じゃないんだろうけど、せめて高齢のお母様と暮らすべきじゃないかといつも
    • good
    • 2

息子が自営業である事は不正受給には当たりません。


生け花教室に通うことも生活保護法では禁止されていません。
ホワイトニングをしたい、歯科矯正をしたいと希望することも禁止されていません、その費用が医療扶助で出ないだけです。
また、生活に困った格好をしなくてはいけないという規定もありません。

生け花教室に通う費用や、ホワイトニングをする費用を息子から仕送りを受けながら福祉事務所には未申告であったり、働いた収入がありながら未申告であれば不正受給に当たります。
    • good
    • 4

ごめんなさい



編集してる途中で、
送信しちゃいました…笑
    • good
    • 1

生活保護費の使い道


パチンコや酒タバコなど
何しても自由なんですよ
税金免除や医療費無料で
東京なら月13万支給され
子供2人の母子家庭なら
およそ月30万支給される
働いてる低所得者より、
高額になってるコトから
先日、引き下げる方針が
国会で決まりましたよね
月1万円削減するだけで
殺す気か?と騒いでる
困っちゃいますよね…笑

アメリカの生活保護
食べ物しか購入できない
チケット配布です
余計なモノは買えないが
命は守られますからね
チケット利用する方
生活保護受給者であると
皆にわかりますから、
不正受給は減りますよね
またアメリカには、
健康保険制度は無いので
一般の方も医療を受けるには
莫大な金が掛かります
余程じゃない限り、
病院には行きません
救急車も有料で、
1回の利用は約20万です

日本は医療費負担が、
国家予算の半分を占め
財政破綻寸前ですからね
医者や製薬会社は儲かる
しかし良いか悪いか?
長生きするコトで、
老人の介護問題
高齢者の救急車不正利用
年金は枯渇してます
生活保護受給者の9割が
高齢者なんですよ
若い頃から生活保護で、
死ぬまで働かない方
実際居ますからね
その方が亡くなれば、
アパートの荷物処分や
火葬も全て税金から負担

社会保証費が足りない
増税で生活は圧迫される
将来に希望が持てないと
自殺者は年間3万人
海外では10万人と、
報道されてます
日本は35歳までの死因
病気や事故じゃなく
自殺が第1位なんですよね
世界でも珍しい事態です
他国の批判しないで、
自分の国なんとかしろと
某国からバカにされました
実際に外交では、
世界から孤立してます
また災害が起きてしまい
財政は更にピンチです
今の社会保証制度
ずっと継続は困難です
昭和時代に比べると、
若い方には3倍の税負担
もう限界ですからね

仮に通報して役所が調査
廃止処分した場合も、
同日に再び申請が可能
職員は書類作成など、
仕事が増えるだけです
だから後ろ向きですよね

制度を変えるには、
法改正が必要ですよね

気持ちは同じですよ…笑






世界一の長寿国家と自慢
海外からは批判されてます

働かずに国の金で生活
それは間違いなんですよ
国の為に働くが正しい
じゃなきゃ国が潰れるよ

俗にいう不正受給とは、
支給されてる金以外に
収入がある場合のみしか
適用されません
生活保護を受給する前に
役所は審査をしてます
健康であっても、
条件を満たせば
誰でも受給できるんです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文で分かりやすくわざわざありがとうございます
日本の様々な問題がテレビで挙げられていてそこでは大体海外と比較されているのを見ると「なんて日本はバカ何だろう」と思ってしまいます...
恥ずかしながらいっそ自分が総理になってやろうって思った事もあるのですがどうせバカ野党や汚い政治家に真面目な人や本気で国を変えたい人の邪魔をするんだろうなと高校生の時に思ってました...
かなり話が逸れましたが分かりやすく説明して頂きありがとうございました。

お礼日時:2018/07/09 21:20

銀行などの金融機関は、警察に情報提供することが義務づけられているはず。


(マネーローンダリングの関係もありますので、通報義務もあるし、捜査協力も頻繁にある。金融機関側が被害(金銭)に合わないために、照会をかける場合もある…かも。金融機関側に聞いたとしても、答えないと思いますが。)

どこの行政機関も情報提供源は、言わないことになっています。
(労働基準法など労基署で扱うものについては、事前に情報提供者の氏名を事業者などに公表しても良いか?と聞いていて、本人がOKと言えば、言う場合もある。ただし、これは本当に稀。解雇や賃金未払いの場合は、聞くまでもなく言ってもいいとなるパターンもある)

情報源、これも守秘義務の領域。
漏らせば、個人情報保護法違反で、刑事事件になります。

よく、テレビなどで警察”関係者”から聞いた情報と言っている場合がありますが、あれは警察内部の人なのか、たまたま清掃に来ていた人なのか、はっきり分らない。
内部の人の場合は、下っ端ではなく、幹部が上の了解の元、意図的に流しているのでしょうね。
(内部の人の場合、どうあってもそれは、守秘義務違反。報道機関も情報源については言わないので、ばれていないだけ…)

だから、情報源が罰せられるとか、情報源が悪者になるとかは、普通はあり得ない。

ただし、不正受給だとなり、支給されなくなり、刑事事件にもなり、それを自分の情報でそうなったと、自分から言わない限りは、自分自身が情報源だと確定されるのはあり得ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行と不正受給の問題が全然違うのにわざわざ丁寧に返信も下さりありがとうございます
なるほど関係者ってそうゆう理由で呼ばれていたんですね。
本当に勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2018/07/09 21:08

お姉さんは、医療関係者ではないの?


歯科医院で働いている訳だから、医療関係者だとすると、その患者のことを行政機関などでも、漏らすことは個人情報漏洩。
別の言い方をすると守秘義務違反です。

公務員ではなくても、医療機関のように不特定多数を扱うところ(鉄道会社などの交通機関、病院などの医療機関、警備会社など)は、守秘義務を持っている。
患者の医療内容や様子から、生活保護だと分ったとしても、それを行政機関に情報提供することは許されません。

仮に、その話を聴いた質問者さんが情報提供するならば、そのお姉さんが処罰対象(個人情報保護法の)
情報提供内容が正しくても間違えていても、質問者さんは名誉毀損になる場合があります。

職務上知り得た情報の開示は、違法であったとしても全て許される訳じゃない。
電話での情報は、真実と嘘の見分けができないので、情報として受け取っておき、記録には残すがそれ以上は何もしない…という場合もある。(うちの行政は、捜査権限を持っているので、緊急性のあるものは、すぐに動く)

市区町村などで、不正受給の把握をしていないのか?
と思われるかもしれませんが、ある程度の把握はしているはずです。
ただし、不正受給の告発は警察へすることになり、対象人数が多いこともあるし、捜査協力によって時間がかなり取られることから進まないのでしょう。

国の制度としても、欠陥があるように思えますし。
(事実上、税金の垂れ流しになってしまっていて、まともに働く人(所得から税金を納めている人)がバカを見るという図式。高校や大学の授業料も公費負担にするなどと聞くが、ある一定の成績以上としなければ、垂れ流しに近いものになると思っている。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
ではもしこのような理由で不正受給をしている方が来られてますと報告して、市?が生活保護を辞めたとしたらその次は「貴方は情報を漏らしましたね」でこっちが悪者になるんですか?
警察の調査で時間が掛かるって疑惑のある人をつけて行って家や親族の家調べたら終わるんじゃない?とかなり素人目線では思ってしまいます...
法律とかは全くの無知なのですが、不正受給って犯罪ですよね?
例えば銀行強盗犯の犯人を銀行員が分かったとして報告したらそれも名誉毀損?になるのですか?話がズレていると思うのですが同じ犯罪でも報告した側は悪いのですか?
この件と全然違いますが...
分かりにくくてすいません汗

お礼日時:2018/07/09 12:26

密告者と成り下がってネガティブに過ごすよりも


人生の大切な時間をご自身のために使うべきではないでしょうか

見た目、又聞きで人を判断するのは危険です
不正受給者を洗い出すのはその旨を生業としている人に任せるべきです

どうしても義侠心が収まらないなら議員なり首長となって
問題を解決するのが正道、それなら頑張っていただきたい

雑音の入りにくい東京山の手などに引っ越されることをお勧めします
そこはそこでムカムカする事があるかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね
私がイライラして解決するならまだしもイライラした所でですもんね。
確かに聞いた話は危険ですよね。報告する場合は姉にお願いします。

お礼日時:2018/07/09 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!