dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月の初めに車と原付の交通事故にあいました。保険会社に自分は100%責任がないから自分の自賠責保険を使い、一括して必要費用を全て払うから早く終わらせて欲しいと相手側から申し入れがあったらしいのです。こちら側は事故の後にすぐ救急車で運ばれ、最初の現場検証は相手側しか立ち会っていませんし、こちらの調書もまだなのに100%責任がないのはおかしいと調査会社が訪ねてきました。すると、調査会社が写真や事故現場の住所を確認して見に行った現場は見通しが悪いゆるいカーブの道路で相手側や警察の検証したと言う現場は見通しが良い直線道路でした。私は現場検証にあとから立ち会い、記憶がハッキリとしなかったこともあり警察に原付がこの場所に倒れてたと言われ現場は多分ここですと言ってしまいました。事故の前後の記憶がハッキリとしないのですが現場はここであってると思いますと警察に言いましたが大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 中心線の無い道路で相手側が車で自分は原付でした。

      補足日時:2018/07/12 09:12

A 回答 (7件)

交通事故で、過失が0というのは、どちらかの車両が停止しているとき以外ありえません。



お読みすると人身事故のようですが、あなたが自賠責(強制保険)、相手が任意保険にはいっていたのですか?
このあたりよくわかりませんが、自賠責の場合は示談交渉サービスはありません。 物損も賠償できません。

最近、弁護士特約付きの自動車保険にはいっている方が多いので、仮に、同居のあなたの家族の車両が弁護士特約にはいっていたなら、あなたはその弁護士特約を利用できます。 事故のマイナス査定には弁護士特約は入りません。 仮に、弁護士特約が使えるなら、はやめに弁護士に相談されたほうがよいです。

交通事故で、保険会社の示談サービスが使えないのは、

① あなたに過失がまったくない場合、すなわち過失0の場合 (自分で示談するか弁護士にお願いするしかありません)
② あなたが任意保険にはいっていない場合 (自賠責には、示談サービスはありませんが、相手が任意保険にはいている場合は親切に世話してくる場合がありますが、あなたの事はまったく考えません。それはあなたが加入している任意保険ではないからです。)
③ 相手が訴訟を起こした場合 (保険会社は、弁護士ではないので介入できません。ただ任意保険の契約次第では、弁護士を斡旋してくれます。場合によっては弁護士費用も弁済されますが、それは、任意保険てどういう契約をしているかによります)

それと、当然ですが、あなたに法律上重大な過失があれば、保険会社は入れません。たとえば飲酒運転、無免許などや、自賠責をかけていないなど、道路交通法上重大な過失があった場合。 こういう場合は弁護士に相談されたほうがよいです。
    • good
    • 0

>現場はここであってると思いますと警察に言いましたが大丈夫でしょうか?


 何が「大丈夫ではない」と、不安になっているのでしょう。

 事故後、えっちらオッチラとバイクを移動しない限り
 事故現場は警察が見立てた通りだと思います。

>保険会社に自分は100%責任がないから自分の自賠責保険を使い、
>一括して必要費用を全て払うから早く終わらせて欲しい
 質問者さん。
 こういう表現力では、キチンとした過失割合を主張することが出来ないのでは。
 相手を打ち負かす必要はないが、
 この内容だと「バイクの自賠責で治療を受ければ良い。車は関係ない。」という
 主張になります。
 100:0でバイクの過失なら、車の修理代を請求してくると思います。
    • good
    • 0

>自分は100%責任がないから



この”自分”とは誰でしょう?
この”100%責任はない”という表現は
「100%の責任はなく、一定割合の過失はある」という意味ですか?
もしくは、「0主張」でしょうか?

何れにしても、ぶつかったときの状況の記載がないので、過失については全く判断できないです。
0:100も100:0もどちらもあり得ますが、0:100主張なさっている様子は無いので、
お世話になっている代理店さんに電話一本入れれば、それだけで全てが解決します。
    • good
    • 0

文章が分かりづらい。


相手が自分は過失0主張してるんですね。
どのような事故かわからないので過失割合も何とも言えません。
追突したか、対向車同士センターライン超えでないと過失100にはならないですね。

記憶かハッキリしないと言うのはとても不利に扱われるんですよ。
目撃者もいなかったら相手の証言が通りますから。
でも見通しが悪い良いで責任の割合が大きく変わることも無さそうですけど。
要は前方不注意や判断ミスですから。

そして相手が自分の自賠責保険を使って…
この「自分」とはあなたの自賠責を使うって意味ですよね?
自分自身の自賠責は自分の怪我には使えないので。

相手が怪我をしてるならあなたの自賠責を使うのが当然です。
そのための自賠責なので。
一括して必要経費を全て払う?これが意味不明です。
100無過失主張してるなら、一括で払うと言うのもおかしな?
ちょっと文章の意味がわかりません。
    • good
    • 1

現場検証した警察が言ってることなので間違っては無いと思いますが、調査会社との違いははっきりさせる必要はあると思います。




お互いに動いていれば100%はまずありません。
自賠責は対人保険だけなので車両の修理代は過失に応じて支払いが発生します。
    • good
    • 0

あなたには支払いが発生しないんだから


好都合じゃないの?

良心が許さないのかな?
    • good
    • 0

こちらは原付ですよね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!