dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から時々耳鳴りはありましたが、4日ほど前に趣味のバイオリンやピアノを弾いていると音程がずれて聞こえ、さらに右耳に響くようになり弾けなくなりました。 

先日耳鼻科に行き診察を受けましたが、
「右耳の低音部が少し聞こえが悪いようだけど、検診でも引っかかることはない範囲」
といわれ、血液の循環がよくなる薬を処方されました。

昨日からはテレビの音や話し声、街中の雑音が耳の中で反響してうるさく辛いです。
早く治して趣味を楽しみたいのですが、この薬だけで本当に治るのか心配です。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ステロイド剤ですかね。


一応、突発性難聴などには効果ありますが。

セカンドオピニオンを受診するのもありです。
長引くようで原因が分からないようなら、総合診療科の受診を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

総合診療科の受診も選択肢に入れて、経過観察してみます。

お礼日時:2018/07/19 20:34

赤いシートに入っているちっちゃい白いやつか?


あれは、、、ビタミン剤かな。
効くか効かないかは、まあ、人によるとでも言いますか・・・

悪くなっているなら、再度受診を。
ステロイドもらえるかも。
場合によっては、げろまずの利尿剤も。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まさにそのビタミン剤でした。
経過観察して、改善しないようなら再度受診することにします。

お礼日時:2018/07/19 20:33

聴力はストレスなどでも多少変化します。



安静にしてストレスを軽減する生活をしながら経過観察するのが一番かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様子を見て、改善しないようなら再診を受けることにします。

お礼日時:2018/07/19 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!