dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年 3月までに42万円ほどの給与所得があります
4月から 84万位いただく予定です その他 PCインストラクタで22万くらいの収入がある予定です
インストラクションする為にパソコン教室で勉強し 受講料として 12万ほど支払いました その他 テキストやソフトも購入しました これらは 必要経費として 認められますか 又 必要経費がを差し引いて 年収が130万以下になった場合は 夫の社会保険から抜けなくて済みますか

A 回答 (3件)

収入-必要経費=所得



所得が130万円以下という定義ですので、
ご安心ください。

この回答への補足

収入-必要経費=所得< なるほど解りやすいですね

補足日時:2004/11/04 05:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん ありがとうございました
私の質問の仕方が 悪かったようです
ここで 一端 打ち切らせていただきます

お礼日時:2004/11/04 05:43

>その他 PCインストラクタで22万くらいの収入がある予定です



この文章からインストラクタの仕事は、給与所得とは別と解釈しましたが、違うのですか?
ちなみに、当社では、社員が業務に必要な資格をとるためにかかった費用は福利厚生費で処理しています。

所轄の税務署に確認されてみてはいかがですか。
私の管轄している税務署では、経費として認めてくれました。
No2さんの所では、無理のようですしね。
ですので、今回は、自信なしにしておきます。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません
PCインストラクタで22万くらいの収入がある予定<は 雑所得として 別の事業所から いただきます

補足日時:2004/11/01 13:55
    • good
    • 0

こればっかりは、この場では即答できません。


扶養に入っている保険者にお問い合わせください。

というのも、はたしてパソコン教室の受講料とそのテキストやソフト代が、必要経費として計上できるかどうかですね。
私的な見解から申し上げますと、必要経費とはいわないでしょう。

というのも、必要経費は事業を行う方の場合に発生するわけで、ご質問の場合においては、あなたは給料収入となっていますので、本来であればあなたの会社が支払うべきである経費です。

飲食店を始めるために、調理師学校に通ったからそれを必要経費として認めてくれ。

というのと一緒で、これは必要経費とは考えません。
そのため、収入額のみを対象として考えると、4月からの給料が、月額108,333円以上であれば、扶養から外れなければなりません。

もっとも、保険者に聞いてみませんとわかりませんので、一応聞いてみてください。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません
PCインストラクタで22万くらいの収入がある予定<は 雑所得として 別の事業所から いただきます

補足日時:2004/11/01 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!