アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ブラック企業が異常に増えたように思うのですが皆様はどう思われますか?妹が面接して勤務始めた病院は、受付事務業務なのに介護の手伝いをさせられてもし患者さんが怪我をしたなどのトラブルが起きたらその時の担当者が責任を取らされるそうなのです。なので妹は辞めたそうですが、このように入社後に勤務内容が変わることはよくあるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

バブル以後の失われた20年の中で社会全体の余裕が失われたことは確かで、


会社の場合それが人員の合理化、設備の合理化、という形になって現れます。

たとえば昔は課長の下に課長補佐などがいて、いざというときの代替となりましたし人材教育の場ともなりましたが、
今はおおかたの企業はヒラ・係長からいきなり管理職です。
その中間を置く余裕がないのです。
質問のケースもその表れです。

もちろん企業以外の社会に目を向けてもあちこちにブラック化の予兆が見えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律を守らない、それを押し通すためにパワハラが横行してますね!弁護士が安く仕事を受けるようになれば訴訟が増えて世の中も少しはましになるのではと思います。弁護士がいなくても訴訟起こす方法を本にしたら売れそうです。

お礼日時:2018/07/23 19:58

受付事務と介護は全く別の仕事というか、どこにどう気を付けたら良いのかわからない人に任せるのは職場として無責任だし、ミスが起こったらまずその指令?を出した人に問題があるかと、、。

辞めて正解だったかと。
どこもかしこも人手不足なのに人員必要な会社は増えていくばかりだし、めちゃくちゃ我慢して、どこか納得したところがないとやってけない、っていうね、、。それでもかなり譲歩してるんですがね。だから精神的に病む人、身体が壊れていく人が増えていく。めちゃくちゃな国です、ほんと。どこかの国は定時上がり基本だし、寝る時間作ったりとか、バケーションを楽しんだりとか、日本にはそんなことありえないですからね。古風な考えの人がトップですから。まあ、トップに金が行くばかりですよ、どこも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本はパワハラすごいですよね!やりたい放題、仕事できるできないより部下の手柄を奪う人間が出世するのですから。だから起業する人が増えて人手が足りない。パワハラで告訴する人が増えれば世の中ましになるかも。昔はサービス残業当たり前が最近は厳しくなりました。民事訴訟より告訴が増えればパワハラも減るんじゃないかな。

お礼日時:2018/07/25 05:08

No.3です。



> 患者さんが車椅子から落ちて怪我をしたら運んだ本人が慰謝料支払い義務が発生するらしいので、
⇒ その介護担当に悪意が無く、単なる事故であれば、そんな責任は生じません。
むしろ、事故を起こした環境を作った管理者の責任になります。
事故を起こした環境とは、
一人では対応してはいけないところを一人に対応させた、
対応すべき注意などの教育を怠った(或いはしていない)、等々

「最近ブラック企業が異常に増えたように思う」と言う視点で見直すならば、
責任を回避して部下に責任を押し付ける、管理者たる責任の自覚が全くない、
こんな人間は今も昔もいる、と言うことになるでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!そこの病院は担当者の責任にすると言ってきたそうです。受付事務なのに車イスの患者さんの移動などさせられて、もし事故があれば会社は責任取らないって自己中無責任だと思いました。こうした無責任な会社は昔からあるかもしれませんが、受け入れたらどんどん色んなわがままを押し付けてくるでしょうね。ドケチな経営者はとことんまで従業員を安く使い倒します。私の場合はボイスレコーダー偲ばせて会社をすぐ訴えてしまうのでこんなむちゃくちゃな会社は許せません!雇われる側がNoと言えばこんな経営者はいなくなりますから、雇われる側も強くならなければならないですね。

お礼日時:2018/07/23 18:47

小さな職場なんて昔から何でもやらされていましたから、今更増えた訳でもなんでもありません。

ネットの普及でいろいろな情報が表に出てくるようになったので増えたように思われるのでしょうが、ブラック度は昔の方が酷かったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。昔はサービス残業当たり前でしたからね。規制が厳しくなり問題が浮き彫りになったのでしょうね。

お礼日時:2018/07/23 16:36

ひどい話だね。


確かにブラックだね。
許せない。
こんな形でとトラブルの責任を負わせるのは、おかしい。
こんな形の勤務内容が変わること自体がおかしい。
必要なら、労働基準監督署や必要な関係機関に対して、連絡しましょう。
妹さんも大変でしたね。
でも、こんな無責任な会社なら、早くやめて正解だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。介護と事務では業務が全然違いますし、慰謝料などの責任を取らされるなんて会社がやりたい放題ですよね。妹は労働基準局に通報して辞めたようです。昔は定年まで働けましたが最近はそうでもないので大変ですね。

お礼日時:2018/07/23 16:39

ブラック企業が増えてるんじゃなくて、ブラック企業だって言い出す人が増えてるだけ。


それだけ情報を発信することも簡単になったし、情報を得ることも簡単になったんだよね。

>このように入社後に勤務内容が変わることはよくあるのでしょうか?
ああ、ずっと昔からよくあるパターンだよ。

みんなあんまり気にしてないけど、ブラック人材はブラック企業しか受からないし、グレー人材はグレー企業、ホワイト人材はホワイト企業。
自分のことを棚に上げて、企業をブラックだホワイトだって批評してるのを見ると悲しくなるよね。
一番悲劇なのは、グレーやホワイトな人材が、何かの間違いでブラック企業とかに入っちゃうこと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

妹はお嬢様大学に行ってますからブラック人ではないですが、そこの病院が経営者が代わってからおかしくなってるようです。私も歯医者で似たような医院に昔アルバイトしたことありますが、経営者がケチなんだと思いましたね。従業員を奴隷として見てる会社には奴隷になれる人が勤めたら良いわけです。じゃあ官僚や大手企業や医者はどうなのかって思いますが、皆大変ですよね。官僚は金がない金がないって口癖だし、医者は休みでも呼び出されて忙しい忙しいが口癖だし、大手企業も若いときは大変だし出世争いや夜の接待も時間外のストレスに繋がりますよね。

お礼日時:2018/07/23 16:51

個人的に考えるブラック企業の条件は、


・会社が無茶する
・労働者が泣き寝入りする
です。

労働者側が声上げなくなったとかってのが原因では。
最近だとストライキとかも流行らないですし。


> 妹が面接して勤務始めた病院は、受付事務業務なのに介護の手伝いをさせられて
> このように入社後に勤務内容が変わることはよくあるのでしょうか?

正社員としての通常の雇用なら、業務内容変える業務命令を出す権限を会社は持っています。
事務の仕事量が少なくて、介護の仕事が多くて要員がいないなら、当然そうなるでしょう。
業務するのに資格なんかが必要な場合は別ですが。

事務だけやりたいなら、派遣会社からの派遣労働契約とかなら、契約違反って事で断れますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。派遣だとそういうトラブルは確かに無かったです!

お礼日時:2018/07/23 16:52

中学生女子です。


中学校の先生もブラックになるらしいです。過度の労働できついらしいです。
ブラックは減ってますよ!!
大丈夫です!!減ってます!!
失礼しました( ᵕᴗᵕ )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中学の校長してらした女性の方に聞いた話では、やはり大変だったそうです。父親の虐待から母子を学校で匿ったけど父親が見つけ出し母親を刺殺してしまった事件があったり、やはり自殺未遂とかいじめとか、教育だけでは説明できないような苦労があったようです。思春期の時は精神的に不安定にもなると思いますが、25歳くらいまでは何があっても自分のペースを大事にして勉強とスポーツに頑張ってくださいね。良い大学、良い友達、良い結婚相手を見つけるにはまず自分自身が努力しなければならないです。自分を信じて夢に向かって頑張ってください。

お礼日時:2018/07/23 16:58

ブラック企業は減っていると思います。


情報が入手しやすくなっただけでしょう。

ブラック企業とは意図的に法令違反や規定違反している企業のことです。
勤務内容を限定して雇われているのに他の仕事をさせられたならブラック。
業務を固定せず雇われているなら、その日の状況に応じて業務が変わっても何ら問題ありません。
ここまでは建前。

現実問題として余程人の多い会社でなければ人毎に業務を固定する余力はありません。
業務を固定した契約内容だとしても、手伝いは避けられないのが現実。
病院の事務なら介護の補助をすることはあるでしょう。
運送会社の事務なら軽い荷物の積みおろしを手伝ったりします。
製造業の事務なら繁忙期に生産ラインに入ることもあります。
他部署の手伝いをおかしいと思うか、同じ会社の似たような給料で余裕のある人と忙しい人がいる状況をおかしいと思うか。
それは人それぞれ。妹さんは前者ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。最近は法律に対する知識がインターネット普及により調べやすくなりましたので、会社がおかしいと訴える人が増えたのだと思います。余裕があるないに関わらず、ケチな経営者は安いお金でとことんまで従業員を使いますから、そういう会社だと奴隷になれる人じゃないと勤められないですよね。

お礼日時:2018/07/23 17:03

今言うブラック企業は昔からあります。


労働者の意識が変わりマスコミが取り上げるようになって目立ってきただけです。
昔にもてはやされたモーレツ社員の労働時間は今と比べものにもならない多さです。
サービス残業は当たり前。
良くて残業代支払いでも、協定超過分は二重帳簿で別な名目払いです(組合対応)。
代わりに生活残業者(仕事が無いのに帰らない)が横行と言う、
労働者の質も低下気味でした。

従来から、日本は終身雇用制で、職場(職種)は会社からの命令です。
業務内容を限定した就職などあり得ません。
会社内の各業務に適正な労働量(人員)の配置を行うのは、経営者の仕事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。経営者は監督ですから会社によりやり方が違うのは当たり前ですね。ただ、介護と事務はかなり内容が違いすぎますし、患者さんが車椅子から落ちて怪我をしたら運んだ本人が慰謝料支払い義務が発生するらしいので、それなら事務だけの会社を探し直した方が懸命と思いました。

お礼日時:2018/07/23 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!