dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接の際に家族のことを細かく(年齢、職業など)を聞くアルバイトは危ないでしょうか?

友人におかしいと言われたので不安になりました。

A 回答 (4件)

いや、私は家族の事は聞かれても致し方ないと思います。


パート先の先輩パートさん達も、家族が何人いるかや、住所の何町かまでは聞いてるので。私も聞いちゃう時あるし。
去年から、後輩パートさんが少しずつ入ってくるので、少しは聞いちゃうんです。
    • good
    • 0

高校生のアルバイトなら 全員が まともな家庭の子とは限りませんから どんな家庭の子か 聞いて当然ですよ


雇う側の自己防衛のためです。高校生のバイトでもタチの悪い(レジの金をくすねたり)人も結構いますよ
    • good
    • 2

現在、厚生労働省はこの質問について「宗教」「支持政党」「生活信条」「社会運動」


「購読している新聞」などと同様、差別にあたる質問と考えており、
採用選考の際には適切でない質問と位置付けています。

しかしながら、まだ罰則が明確に定よっていないこともあり、
実際は質問されるヶ-スも少なくありません。
面接官がそのことを知らない場合もあれば、
業種によっては意図を持って質問している場合もあります。

例えば
家族に同業他社の関係者がいると守秘義務の関係で困る。
とか
家族構成に関する質問は、応募者としては答えても差し支えない場合は、基本的には答えましょう

回答を拒否する場合には、まずは質問を否定しないようにしてください。
「この質問は私の採用とは無関係と思いますので、回答は控えさせていただきます」
というような回答は、正しい主張なのですが、相手の質問を否定しています。

スマートな回答の仕方としては、
「自分のことは答えられるが家族のことは自分だけでは判断で含ない」とすることです。

そこで、質問の意図を 確認して 答えるかどうか判断するのも有です
    • good
    • 0

そのぐらいで神経質になるなら、会話が成り立たないでしょう



>面接の際に家族のことを細かく(年齢、職業など)を聞く~
これだけのキーワードで面接官は、どんな悪さするのか教えてもらえませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!