激凹みから立ち直る方法

学生時代に成績優秀な奴が、「熱を放出するから、体温が下がるんや。」って自信たっぷり言うので、数十年間信じてきました。
でも、今考えると、「仮に体温が37度であった場合、37度のおしっこしても、下がるんか?」って思っています。
如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    学生時代に成績優秀な奴って、「本当に賢いのか?」って、疑っています。暗記が得意なだけかも?

      補足日時:2018/08/05 20:32
  • うーん・・・

    汗をかいたら、蒸発する際に気化熱を奪われるので、体温は下がります。
    おしっこした後には、蒸発しないですね?気化熱はないですね?

      補足日時:2018/08/05 20:35
  • うーん・・・

    冬におしっこをすると、「ブルブル」と寒くなるのは、我が家のトイレが冷えているからでしょうか?
    全て、冷暖房完備の家では、そんなことならんわ、、、って言われるかも?

      補足日時:2018/08/05 21:01

A 回答 (6件)

放尿で体温が下がるというのは聞いたことがありません。


 疑問に思うのでしたら放尿の前後で体温を計って見られるとよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、冬におしっこをすると、「ブルブル」と寒くならないですか?気のせいでしょうか?

お礼日時:2018/08/05 20:58

放尿すればごくわずかですが体温は下がります。


厳密に言えば、局所的に熱が失われた状態になります。
補足していらっしゃるように、ときにブルブルっとするのはその局所的に失われた体温を調整しているからです。
体液が体外に出ればそのぶん体温は下がります。
尿であっても血液であっても同じです。
大量に出血した人は「寒い寒い」と言い出します。

ちなみに体温計で計測できるレベルではないです。
人間は恒温動物ですから、下がった体温はすぐ調整されますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>体液が体外に出ればそのぶん体温は下がります
その理屈はおかしくないですか?
例えば、100リットルの40度の風呂から、10リットルの湯を即時に放流しても、風呂の温度は40度のままのはずです。
風呂の湯の表面積は同じなので、逃げる熱も、変化ないはずです。


私は、交換神経が関係している気がします。
動物は、怖れを抱くと、血管が収縮して、寒気を感じます。
放尿時も、交換神経(または副交感神経)が、働いて、寒気を感じるような気がします。

>大量に出血した人は「寒い寒い」と言い出します。
これも、熱量が奪られるのとは違い、神経が働いているからだと思います。

お礼日時:2018/08/05 21:33

再度Yonakikkoです。


 あなたのご質問に関しては、まだ解明されていないようです。
 以下のサイトをご参考になってください。

 http://q.hatena.ne.jp/1221811488
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>原因についての研究はまったくといっていいほど行われていないようです。
それは、そうでしょうね。
「おしっこした後に体温は下がるのか?」
を研究したいから、「予算を出せ!」って言えば、「もつとマシなことを考えろ!」て却下されるでしょうね。
更に、そんなタイトルの論文でも書いたら、研究者としての人生も終わるかもしれません。

しかし、ひょっとしたら、熱中症の予防・対策として効果があるかもしれません。

お礼日時:2018/08/05 21:50

体内の熱量を排出すれば どうなる?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学」という本を思い出しました。

ゾウとネズミが同じ量の放尿をすると、ネズミの体温は、ゾウより下がると感じます。
しかし、サイズに応じた量しか、放尿しないので、熱量/体積は変化しないはずです。

http://www.chuko.co.jp/shinsho/1992/08/101087.html

お礼日時:2018/08/05 21:42

体内の熱量を体外へ放出しているから、と聞いた覚えがあります。


また、先程のお風呂の例だと、風呂の湯の温度の変化が無いのはあなたの仰る通りだと思います。
ですが、湯船の温度で先程まで湯が張ってあった場所の温度は同じでしょうか?
これを人の体に置き換えて、hanzo2000さんの言葉と合わせれば勘違いが見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体積は長さの3乗、面積は2乗です。
例えば、60kgの体重の人が、30kgの放尿をすれば、体温は下がります。
しかし、50cc程度なら、温度は変化しないです。

大昔、ウルトラマンの科学、物理学?とか、なんとかで、ウルトラマンとかゴジラとか、身長が50mもあれば地球上では、重力で立てないとか、何とか読んだのですが、、タイトルを正確に覚えてないです。
その話と似てます。

お礼日時:2018/08/05 22:15

Yonakikkoです。


 「もつとマシなことを考えろ!」て却下されるでしょうね

 先日テレビで放映していました。基礎研究はとても大切なのですが、日本では、すぐ役に立つ研究には予算を出すが、基礎研究にだす予算は極めて少ないとのことです。
 本当に役に立つ研究は基礎研究がもとになっていることが多いのです。
 近年、中国は基礎研究に力をいれており、年々基礎研究にかける金額が増えているが、日本は減っているそうです。

 日本の政治家は科学研究にうといと昔から言われてきましたが、近年特にひどいと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>近年、中国は基礎研究に力をいれており、年々基礎研究にかける金額が増えているが、日本は減っているそうです。

日本は、今までは、すごい斬新な理論を考え出す天才を沢山輩出してきましたが、糞真面目で面白くない人ばっかりになるかもしれません。

お礼日時:2018/08/05 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!