プロが教えるわが家の防犯対策術!

体が冷えると脂肪を燃やして体温を上げようとするので痩せる、という話と、
体が冷えると脂肪を蓄えて内臓を保護しようとするので太る、という話と、
両方聞いたことがあります。
どちらが本当なのでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは。



人間は恒温動物です。

体内温度を37度に維持しようとしますので
寒いと体は震えて暖めようとします。
一方暑いと体は汗を掻いて体を冷やそうとします。

その際、かなりのカロリー(熱量)を消費するという事が事実です。

わかっているのはそれだけです。

今の生活環境では夏は冷房・冬は暖房をつけます。
ここで意識しないといけないのは、冷房・暖房にかなりのカロリーを消費している事です。
更にいうとエアコンでいうと暖房の方が冷房よりカロリーを消費します。

エアコンと人間のカロリーも同じ意味なので、体に置き換えると冷えた状態を暖めるのは
かなりのカロリーを消費すると言えます。

近年は体の温度調整機能をエアコンに依存しているとも言えます。
それと便利になった世の中です。
よって昔と今の環境の人間を単純に消費カロリーの比較も出来なくなっています。
これが近年では運動しないとなかなか痩せない体の要因にもなっています。

体を冷やすと太る・痩せるというより、現代では大部分が食事に関係しています。
いろんな説に分かれてしまうのは、環境によってカロリーを消費する事と太る、痩せる事を直接結びつかないからだと考えます。

同じカロリーを摂取しても栄養素によって太ったり痩せたりします。
タンパク質、脂肪であれば体を造る事カロリーが消費され、炭水化物は主に運動に消費されます。
炭水化物が多いと運動量が少ないとどうしても余ってしまい、中性脂肪を増やし、内臓脂肪、肥満となります。

太るのは水分量・脂肪量が増える事ですが、原因は糖質の大量摂取です。
水分量が増えていくとむくみ、脂肪量が増えると肥満になります。
ここでいう脂肪は中性脂肪で脂肪と糖が結びついてしまいます。
脂肪は上手く処理されると体に必要な細胞を作ります。

更には糖質の摂取量が多いと体温も下がり気味です。

体温の調整も近年は糖質の摂取が多いので体温が下がり気味で、脂肪が直接燃焼しにくい体になっています。
体温が下がっている状態では血行も悪くなるのでそういう体質だと冷えて太るでしょう。

糖質の摂取が適度で脂肪の燃焼しやすい体であれば冷やしても体を自分で暖める事ができます。
結果反動でカロリー消費して痩せるという事が言えると思います。

近年では寒い地方でも暖房の進化で自分で体温を調整する機能を依存するのと、糖質の大量摂取でうまく脂肪を燃焼できずに肥満になる
ケースも増えていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一概には言えないのですね。
現代人はあまり運動しないのに、主食がいまだ炭水化物だから太るのでしょうかね。
私はボロ屋住まいで暖房をつけてもとても寒いのですが、それでも冬に痩せるということはないです。

お礼日時:2015/10/11 20:35

こんにちは(^^)


フィットネス・スポーツ関係者です。
いやぁ私も以前質問者様と同じ疑問を持ったことがありましていろいろ調べたんですけど、
9割方後者の可能性が高いです。
CiNiiっていう論文サイトに
「体脂肪率の季節変動とその性差および地域差」
っていうタイトルの論文があるんですけど
東京地域および岡山地域の2地域の専門学校または大学に通学する19歳〜29歳の男女学生765名を対象とした検証によると
季節の変動が起こる東京地域では冬季になると約2%くらい体脂肪率が増えていることが確認されているんですね。

理想としては、
a群は気温18度の部屋で b群は23度の部屋で c群は28度の部屋で
3か月間同じ服装同じ食事同じ運動をしてもらい体脂肪率の変化を調べた
みたいな実験があったら良いんですが
軟禁状態になること、温度だけでなく湿度も関係してくることなどから
倫理的や現実的な問題が出てきて
そのような実験はやはり見つからないです。

しかし、実際に温暖地域である
例えばアフリカサバンナなどの住人と
寒冷地域であるイヌイット
などを比べてみてもわかるように
また、上記論文にもあるように
「体が冷えると脂肪を蓄えて内臓を保護しようとするので太る」
と言っても過言ではなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/11 20:37

カラダの体温は60%を筋肉が担っています。


つまり筋肉が少ないと身体は冷えやすくなります。

体が冷えると脂肪を燃やして体温を上げようとするので痩せる
というのは外部温度によるもの。

体が冷えると脂肪を蓄えて内臓を保護しようとするので太る
というのは筋肉の減少による体温の低下が原因のなります。

ご参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「体温が高くて気温が低い」のは痩せやすく、「気温が低いことに負けて体温まで低下してしまうようなら脂肪をため込む」ということですね。

お礼日時:2015/10/11 20:38

一次的なら、体温を上げます。


脂肪を燃やすには日数が掛かります
そして日数が掛かれば脂肪を蓄えます

どちらもウソです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/11 20:38

確かに冬場は熱を産生しようとするので、カロリー消費は多くなりますが、冷え自体は血流を悪化させ代謝を下げてしまいます。

考え方によりますが、どちらともいえますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際のところその通りだと思うのですが、同じ条件でもどちらにもなりうるというのは不思議な話ですね。

お礼日時:2015/10/11 20:39

kawagutinozomiさまこんばんは。


同じ食生活、同じ運動量なら、寒いのと快適なの、どちらの方が痩せやすいのでしょうか?というと体温を上げるのにエナジーが必要なので寒い方と言うことになります。
体温を1℃上げるために必要なカロリーは判りませんが体温が1℃上がると脂肪の蓄積が10~15%抑えられるそうです。なので逆に寒くて体温が下がると脂肪の蓄積は多くなりますね。

ちなみに体温を1℃上げるためには100kcal必要ですが基礎代謝を100kcal上げるためには純粋に筋肉量を3kg増量しなければなりません。
筋肉を付けて基礎代謝を上げ太りにくい身体を目指そう!なんて言うのは非現実的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気温がどうこうというよりは、寒いときに寒さに負ける人(筋肉のない人)はより太り、寒さに勝てる人(体温の高い人)はより痩せる、ということですね。

お礼日時:2015/10/11 20:40

私たちは体温を維持しないと健康が保てませんから、体が冷えると筋肉などが熱を作り出して体温を上げようとし、それだけエネルギーを消費します(あまりにも寒いとブルブル震えるのは、筋肉を動かして熱を出させるためです)。

血液中の中性脂肪が少なくなると脂肪を燃焼させて、そのエネルギーにします。平時の体温(平熱)が高めの人は基礎代謝量が高く、体温が低い人よりエネルギーの消費が多くて太りにくいんです。体温が1℃上がるごとに基礎代謝量は12%増えます。

体が冷えると脂肪を蓄えて内臓を保護しようとするので太るというのは、適切な表現ではなく、たとえばずっと寒冷地に住んできた人種は体質的にそうなっているということであり、私たちが体を冷やしても脂肪が増えて体を保温するようになるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/11 20:41

「脂肪を燃やしている時に、体温が上がる」というのは本当ですが、「体が冷えると脂肪を蓄えて内臓を保護しようとする」なんて、短期的にはあり得ません。


内蔵の温度は脂肪で保たれている訳ではありません。それだと太っている人の方が、内蔵がより安心ということになってしまいます。そうではなく、人間は常温動物であり本来体をいわゆる「平熱」で保とうとする機能があります。極寒だろうと猛暑だろうと人間の体温が36度前後を保ち続けられるのはそういうことです。もし内臓に影響を及ぼすほど体が冷えているのだとしたら、それは既に外気の問題ではなく本人が「体温調整がうまくいっていない」何らかの病気ですから、病院に行った方がいいです。

脂肪を燃やす方法もいくつかあると思いますが、「冷えて燃焼する」ということは原理的には無いと思います。凄く寒い中にいると体(筋肉)に力が入る状態が続くと思います。あれが結果的にかなりダイエットになることはあり得ますね。
もしくは、食事直後に人の体温が上がりますが、あれは脂肪を燃やしているからだそうです。大食いでも凄く痩せている人がたまにいますが、この機能が一般の人よりもかなり強いからだそうです。体質はなかなか変えられませんから、ローカロリーで脂肪燃焼を促し易い食べ物を食べるといいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれ、「太っている人の方が内臓が安心」だから、子供を身ごもる女性は男性より体脂肪率が高いんですよね?

お礼日時:2015/10/11 20:42

エスキモー(って今は言わないのかな)


イヌイット
ヤクート
サーミ
酷寒の地で暮らす人々に、肥満体はいない
※現代社会に組み込まれて、現代的な食生活を送っている人達は例外

つまり、寒いとか暖かいというのは本質的な問題では無い

単に食生活の問題、
別な言い方をすれば、摂取カロリーと消費カロリーの差引結果次第
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそれは大前提としてそうなんですが、同じ食生活、同じ運動量なら、寒いのと快適なの、どちらの方が痩せやすいのでしょうか?という質問でした。

お礼日時:2015/10/10 19:35

食べれば太る、食べなければ痩せる。



冷たい海に住んでいる哺乳動物はすべて脂肪で覆われている。
鯨、海豚、アザラシ、など。
(イルカなんて海豚…海の豚だぜ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそれは大前提としてそうなんですが、同じ食生活、同じ運動量なら、寒いのと快適なの、どちらの方が痩せやすいのでしょうか?という質問でした。

お礼日時:2015/10/10 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!