プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国の大学への補助金が少なくなりどの大学も取る人数が少なくなりました。これによって今まで受かっていた人がその大学よりワンランクしたに流れ込みどの大学も偏差値があがりボーダーフリーの学校がなくなり本当のバカが大学に行けなくなるという僕の考えはどう思いますか?

A 回答 (10件)

元大学関係者です。



私立大学にとって深刻な問題は、18歳人口の減少です。今ですら、私立大学の4割は定数割れをおこしています。さらに、国の大学への補助金が減ることにより、学生を集められない大学、いわゆるボーダーフリーの大学は閉校になるでしょう。

ですから、結果的に、「ボーダーフリーの学校がなくなり本当のバカが大学に行けなくなる」ことになるかもしれませんね。
    • good
    • 0

大学は勉強するところなので、バカは大学に行けなくて当然です。


(バカは絶対的なものではなく、ちゃんと勉強すれば、行ける大学は、だれにでもたくさんあります)


少子化で、定員が、希望生徒数をオーバーして、だれでも行けることがそもそもおかしい。
なので、本当のバカがいけなくなるのは必然、当然、大賛成、そのとおり・・・ってことかと。
    • good
    • 1

No.7 です。

No.8 さんの役所からの制限は実際に接しました。東大・京大以外の大学では,合格者数>入学手続き数 の不等号には等号が成立しないのですが,この入学手続き数を,定員以上で定員のα倍(α=1+0.xy))以下にしないといけないので,合格者を決定するのはとても難しいのですね。これが xy の値が No.8 さんのご指摘のように小さくなってきています(xは既に0だったかな?)ので,ますます難しい。そこでいくつかの大学では,アジアの留学生枠を増やして,国内の合格者の成績の底上げ(必ずしもいい学生とは限りませんが)をしようとしているとも聞いたことがあります。役所とは話がうまく行ってないという噂もありますが。そうなると,ご質問者のおっしゃる「本当のバカ」さん達はますます入学し難くなるかもしれませんねぇ。
    • good
    • 0

>国の大学への補助金が少なくなりどの大学も取る人数が少なくなりました。



違います。定員超過に対するペナルティの基準を厳しくしたんです。

大学経営を商売として考えると、同じ校舎に客である学生をなるべくたくさん詰め込んだほうが儲かります。同じ教室で講義聴くのが100人でも130人でも費用は変わりませんから。しかしそれでは教育の質が下がってしまうから、文科省は定員超過には補助金カットのペナルティを科すことで、大学が儲け主義に走らぬよう規制しています。

私大は入学辞退が多いから合格者数と実際の入学者数の間に開きがある、だからある程度の定員超過は誤差として許されているのですが、都会の人気大学は利益を最大化するために、その許される誤差ぎりぎりになるよう学生を入学させていたんです。だから文科省は許される誤差の範囲を狭めました。

文科省は明言していませんが、この措置には学生が集まらず経営厳しい地方の大学の経営を救う意図があると言われています。

もっとも、これでボーダーフリーの大学はちょっとは減るでしょうけど、圧倒的な少子化の前には焼け石に水です。なんせ18歳人口は20年前の半分くらいしかいないんですから。そして今後さらに減ります。
    • good
    • 0

本当ですか? 僕の回りの状況ではないようです。

一般に定員を増やすことは文科省から厳しく抵抗されます。また定員を減らすことは国民(特に受験生の母親)から強く反対されます。スクラップアンドビルド方式で数パーセントを変更するのがせいぜいです。そんな中で,運営費交付金が下がったからといって,収入源の一つである受験料・授業料が減る方針をとる大学がそんなにあるとは思えないのですがね。教員からしても,手足になる(言い方は悪いですが)研究スタッフが減ることには賛同しないでしょう。
 しかし他の回答者のみなさんもおっしゃるように,学力は相当下がってます。非違行為も増加しているし,引きこもりも増えているし,大学の教員はもうどうしたらいいんでしょう?という状況ですから,そういう観点から定員割れをしてでも優秀な生徒だけを合格させたいと思うのは当然なのですが,実は定員割れは文科省からも国民からも許されないのです。大学は困ってます。今朝の新聞に一般入試でも内申書等を重視せよという記事がありましたが,現在の AO 入試で成績上位者を合格させてもなお,大学入学直後から授業についていけない人が増えてますからねぇ。やはり高校3年生の1月までは,しっかり詰め込み教育をしてもらって,使える道具を頭の中に入れて欲しいですねぇ。おっと,話が脱線してしまいました。ごめんなさい。
    • good
    • 0

少子化だからです。



従って、全体の比率は変わらないんじゃ
ないですか。

しかし。

学生が集まらず、やってイケナイ大学が
出て、その結果、底辺大学が淘汰され、
バカが大学に行けなくなる、ということは
あり得ると思います。
    • good
    • 1

分数や小数点がわからない。

九九が出来ない。明治の前が慶応と知らない。「今上天皇」を今の天皇のことと知らない。など、信じられない学力の大学生はいなくなるかも。
    • good
    • 0

それが文科省の目論んでいることそのもので、ゆるゆるだった大学入試は本来の意味を取り戻しますが、私立大学が多数潰れそれによって大学卒とその他の間に深い溝ができます。

それは社会構造を激変させることになるのですが、激しい衝撃になることを文科省は甘く見ているようです。文科省の官僚は他省庁よりレベルが大幅に低いため想像力が欠如しているのです。
    • good
    • 0

補助金が少なくなったら、学校にひずみが来るので 設備が故障しても修理できないとか、職員を減らすとか。

紆余曲折あり学力は下がるとおもう。
    • good
    • 0

少子化だからバカでも大学行けるよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!