
はじめまして。
英語圏の国に9ヶ月の予定で語学留学に来ている者です。
こちらに来てから4ヶ月ほどが経とうとしているのですが、現在の生活に疑問を抱いています。
普段は語学学校に通っているのですが、授業の内容は文法など既知のものばかりで物足りなさを感じています。
英語を話せるようになりたいという思いで留学を決意しましたが、いざこちらで生活してみると、英語で話す機会は同じ語学学校に通う生徒同士の会話ばかりで、英語のネイティブスピーカーと話す機会がありません。
最初はうまく話せなかったのでそのような環境を楽しんでいたのですが、最近は物足りなさを感じています。図書館に通って英語資格の自主勉強をする日々ですが、これならわざわざ外国でやらなくても日本で出来ることだと思っています。
何とかしてネイティブと話す機会を作りたいと思い、現地のアルバイトを探しているのですが、なかなか見つからないまま1ヶ月半が経とうとしています。
趣味を介して友達を見つければいいじゃんと友人からアドバイスをもらいましたが、そもそもこれといった趣味がありません。
英語圏にいるのにネイティブの友達が1人もできず、日本でもできるような勉強を続けていることに意味があるのでしょうか?
同じ語学学校に通う生徒との英会話を楽しんではいるのですが、発音にそれぞれの国のなまりがあったり使う語彙がいつも同じなど、このままこれを続けていても上達が見込めません。
いっそのこと日本に帰国して、大学の留学生と友達になったりした方が、ネイティブと話す機会が多くあるのではないかと思っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
英語圏の国にいるなら別に友達を作れなくてもそこらじゅうで英会話の機会は転がっているような…
近所の人に声をかけて挨拶から始めて会話を展開していけば良いかと。お買い物のときにレジの人と世間話する、観光旅行がてら尋ねたところで「ここは何なの? どうなってるの?」など積極的に話しかける。クラスメートとの会話が物足りないなら授業の時間外でがんがん先生たちに質問する。受付の人たちと世間話する。
授業が簡単すぎるならもっと上のクラスに入れないか自分から打診する。
自分から動かないと誰も代わりにやってくれなんかしないですよ。
>英語圏にいるのにネイティブの友達が1人もできず、日本でもできるような勉強を続けていることに意味があるのでしょうか?
逆に英語圏にいるのにネイティブの友達が1人もできない人が日本で留学生と友達になんてなれるの?
No.2
- 回答日時:
精神的に、耐えられない程でなければ、頑張って、初志貫徹で、当初の計画を完了した方が良いのではないですか。
諦めて、途中で投げ出してしまえば、落伍者感が残ってしまい、何かに付けて自信がなくなってしまいます。
英文法が易し過ぎるのであれば、上級クラスへ変えて貰うとか、すれば良いでしょう。
英語のなまりの問題は、気にしたって、ネーティブでない限り、生涯付きまといます。
大学の先生で、自他ともにバイリンガルと言われていても、不動産屋へ電話すれば、外国人と見抜かれて、話を聞く前に、銀行へ行ってから出直して来いと言われてしまうと言っていました。
同じイギリス人でも、ウェールズ出身の学校の先生で、イングランドへ移転した時には、イングランド流の話し方を練習したと言っている人もいます。
多分、外国人であれば、バイリンガルと言われるようになっても、ネーティブ並みにはなれないでしょう。
そんなことを気にするよりも、話が通じるかどうか、コミュニケーションが取れれば良しとした方が良いでしょう。
メルボルンの英会話教室の先生は、移民や留学生の人が英会話の練習をするのには、暇そうなお店へ行って、商品の機能や効用を質問して、店員の話を聞いたり、世間話をしてくるのが効果があると言っていました。
試してみたらどうですか。
今はいろいろ努力をしてみる時ではないですか。
経験からすれば、努力をしておけば、帰国後に、効果が表れることもありますよ。
No.1
- 回答日時:
25年程前に留学した者です。
当時も現地の語学学校以外では英語を話す機会は少なかったですよ。なので自分から動かない人は英語喋る機会が無い無い不満だけ言って留学を終えてました。あとは発音とかネイティブに聞こえる(日本人から見て)に拘るような人程、喋れないまま留学終えて帰ってましたよ。語学学習なんて恥かいてナンボなんで。それが出来ない人は諦めるしかないです。能動的に行かないと相手なんかされないですよ。語学が出来ない人は知的障害者のような扱いなんで。実際に語学もその国の文化も知らないので小学1年生くらいの知能に見えると思います。
日本に住んでて、東南アジアとかよく分からない国から来た日本語が下手くそでゆっくり話す外国人に喋りかけられて「練習させて」と頼まれたらどう思います?面倒くさいなあと思いませんか?かなり美女とかだったら相手してもいいかなくらいの感覚ですよね。それが普通の人の感覚です。そんな相手に付き合ってもらうのにはコツがいります。
でも、高いお金を払ってプライベートレッスンを受ければ相手してくれますよ。お金を使えない場合は努力がいります。
積極的に語学学校に来てる日本人以外の子と話したり(多分これが英語力上げるのに一番早いし効果的、お互いに第二言語同士なんでリラックスして話せるし語彙力が増える。何より話すことに慣れてスピードも上がる。訛りがあるとか贅沢言っちゃいけません。質問者様の英語も大したことないのでお互い様です。訛ってような何だろうが喋れた方が勝ちなんで。ネイティブと話す前に同じクラスの人間とコミュニケーション取れるくらいになっておかないと話にならないです)、クラブやライブや夜遅くまで楽器演奏してるカフェなんかに行ってました(暇な老人などに喋ってもらえる)女性は割と恋人も簡単に出来るしナンパされるし、女性グループ特有のネットワークで学校以外の知り合いを作るのは男性に比べるとラクです。当時から男子留学生は苦労してる感じでした。ただ、性格的に出川みたいな男子は普通に友達作ってました(笑)コミュ力高いもん勝ちです。個人的に、そういうのも含めての留学だと思います。
今はネットが普及してますから、ますます言葉を発しなくても何でも出来てしまうので留学は厳しいかもしれませんが。そこは逆手に取る感じで。出会い系というと感じ悪いですが、昔からクラシファイドとかで言語交換なんかはあるので、まずはチャットアプリなどで現地で英語の練習に付き合ってくれそうな人を探すとか(その際は、交換価値のあるもの。英語の練習させてもらう代わりに何か得意な事を教えるなど)していくといいと思いますよ。オススメは教会や老人ホームなどのボランティアとかですね。ボランティアしてるような人は性格が良い人たちの集まりなんで楽しく人の役に立ちながら英語の練習になりますよ。
創意工夫と努力で楽しく出来ると思いますよ。頑張れー☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学3週間目ですが友達ができ...
-
留学前の英語勉強 これで良い...
-
ニュージーランドホームステイ ...
-
11週間の短期語学留学
-
こんにちは。現在、語学留学で...
-
6ヶ月間でどれだけ英語聞き取...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
留学先で「仲のいい」友達がい...
-
ホームステイに行くにあたって...
-
教えてください
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
海外留学していて、こうなりた...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
学校に行きたくないのは甘えで...
-
留学中で友達がいない。
-
文学と語学学習だとどちらをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先のルームメイト...
-
留学3週間目ですが友達ができ...
-
2年間の留学でどのくらい上達...
-
イギリスに留学中です
-
外国人の子供への日本語の教え方
-
リスニング力、はつきますか?6...
-
語学留学を途中でやめて帰国す...
-
アメリカとイギリス、どちらの...
-
半年留学しても、満足に聞き取...
-
ニュージーランドホームステイ ...
-
こんにちは。現在、語学留学で...
-
留学先での英語の学習方法
-
長期留学すると日本語を忘れま...
-
留学一年目について。 今留学一...
-
留学
-
留学 ホストシスター
-
日本語力の衰えに悩んでいます。
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
おすすめ情報