dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で怪我をしてしまいました。
打撲です。

実は2か月ほど前にも怪我をしてしまい、その時は1か月ほど休ませてもらったのですが、立て続けに怪我をしてしまって、会社の人達に申し訳ないと思っています。現に職場のパートの方々に陰口的なのを言われました。

正直仕事場を変えた方が良いのか、このまま会社を続けた方がいいのか迷っています。
どうかご意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 製造業の仕事をしています。
    今回の怪我は機械の解体の時に指が挟まり打撲しました。
    二か月前の怪我は滑って足首の骨折で休みました。

      補足日時:2018/09/03 17:16

A 回答 (6件)

保全業務での怪我なら、資質がないのかもしれませんね。



何故なら保全業務の安全は作業員の資質が要求されるから。
注意力がなかったりリスク予防の感覚がない人は怪我を繰り返してしまいます。職場を変わるべきかもしれませんね。

使う人も、必要ないと思ってるでしょうし。
    • good
    • 0

気にしないと言うのは、無理かもしれないです。

私も人の事を言えないのですが、転職しましょう。私は、六月始めに右手中指第一関節を切断して、それからずっと休んでます。労災は八月始めに切れましたが、調子が悪いと言って休んでます。仕事に出勤してません。また怪我するかもしれないからです。今月中に辞めて次の仕事を探すからです。貴方も怪我したのなら休んでから辞表を出したらどうでしょうか?ババアは、ババアだから絶対、何かにつけてほじくり返して言ってくるから耐えられないですよ。
    • good
    • 0

重なる時は重なる。



注意不足だったならば
反省しないとだけど
普通にしててのケガで
それが重なっただけなら
気にする必要ナシ!


逆に気にしすぎると
またしてしまいますよ、


それで辞める?

論外です。

パートのオバハンが
ゴチャゴチャ言うたら
一喝!!
ブチ切れたればいい
『ごちゃごちゃヌかすな!
オバハン!!』と。
    • good
    • 0

こういったケガは常日頃の行動がモノをいいます。



立て続けに「労災」にあったとしても、
「この人は頑張った結果、たまたま労災が重なったんだな」と思われるのか、
「この人はいうも面倒くさそうに働いてるんで、休みたい為わざとケガをしたのだろう」
と思われるのかの違いだろうと思います。

一生懸命注意もし頑張った結果の労災ならば向いてないのかもですね。
    • good
    • 0

何の仕事ですか?


打撲で長期休養するってことですか?

大したことなければ仕事出来ると思いますが?
パートに陰口を言われないように業務をこなせばいいだけです。

2ヶ月前の怪我とはどういう怪我ですか?
1ヶ月も休養するような怪我なら労災ですか?
同じような怪我なら会社が安全対策を取れてないということになります。

辞める前に原因を考えた方がいいと思いますよ。
自分の不注意の怪我なら職場が変わってもまた同じことになりかねませんから。
よく怪我する人っていますから。

注意が足りないか、無茶してるか、だと思います。
    • good
    • 0

何故、そんなに怪我をするのでしょうか?


危険な職場なのでしょうか?
単なる不注意なら仕事に対する意識改革をした方がいい。
職場に問題があるなら、それこそ改善を提案しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!