dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は約一ヶ月靭帯断裂のため休職しました。そのため明日から仕事を復職しますがまだ本調子ではなく体力が戻っていません。全治するには2ヶ月かかると言われましたが仕事をやることにしました。ちなみに労災です。復帰することはいいのですが定時まで行えるかと言われると不安になり、午前しか仕事が出来ないと言うにとになると休むことに対して申し訳なくなり罪悪感を感じてしまいます。職業は整備士です。しかし今月は決算もあり長時間仕事をすることりなるためどのようにして過ごせば良いのかわかりません。皆さんの意見をお聞かせ頂きたいとです。

質問者からの補足コメント

  • 診断書には二週間のリハビリ通うことになり今月中に労災が終わりますが、午後はリハビリのためもありますがまだ足が痛く本調子ではないので仕事ができません。それに水曜日と土曜日は午前中しか病院が開いていないと言うこともありこの2日だけ休むことになりましたがこの場合午前中に病院へ行き午後通勤して仕事をするべきなのかと悩んでいます

      補足日時:2020/03/18 17:43

A 回答 (3件)

お世話になっている医師に相談してみてはどうでしょうか。


罪悪感を感じるのは自己判断をしているせいもあると思うので、
「医師の指導のもと、こういう勤務形態になります。」
と説明できると、罪悪感も減るでしょうし、
周囲も納得しやすいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

午前中勤務は決定事項ですか…



決定しているのなら
同じく、朝礼で、一言お詫びして、
質問者さんの実情をコンパクトに話し(労災ですし)、何卒ご理解賜れば幸いです。

怪我の完治目処に触れた方が良いと思います。

怪我が回復したら、また本調子で働けるので、先々を考えれば、無理は禁物だと、個人的には思います。

まして、労災の怪我ですから…
    • good
    • 0

朝の朝礼で



1ヶ月お休みして、ご迷惑おかけしました。と
お詫びとその間の対応のお礼をし、

全治のことも伝え、怪我の具合と体調を見て
早く復帰できるようにがんばることを伝えれば
良いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!