No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらをどうぞ。
材料副費は材料の原価を構成するものであり、配賦されたときに「材料/材料副費」という仕訳をします。
http://w2222.nsk.ne.jp/~taka-d1/now/boki2/boki14 …
http://www.eco.saga-u.ac.jp/yamashita/koubo3.pdf
No.2
- 回答日時:
貸方に発生したと考えるからなぜと疑問を持ってしまうのだと思います。
材料副費の計上の仕訳をきると、
材料副費 XX/諸勘定 XX
となります。費用ですから借方に計上されます。
次に材料副費の性質は何でしょうか。材料を消費する為に必要なものですから、性質は材料費に分類されます。(処理の一例です)
そのため、材料勘定に配賦します。
材料 XX/材料副費 XX
その後、
仕掛品 XX/材料 XX
製品 XX/仕掛品 XX
売上原価 XX/製品 XX
となり最初に計上された材料副費は売上原価として費用化されます。
借方にくる、貸方にくると気にされているようですが、計算途中では資産勘定も貸方にくる仕訳や、収益勘定が借方にくる仕訳がいくらでもあることはご存知だと思います。費用勘定は財務諸表で最終的に借方残高になるというだけで、計算途中では貸方残高になることもあります。
ですから、最終的に借方残なのか貸方残なのかを考えたらいいと思います。
part_さんには以前、別の質問でご回答いただきました。
その節はお世話になりました。m(_ _)m
今回のケースでは
材料 XX/材料副費 XX
の前に
材料副費 ××/現金 ××があるとでも考えておけばよろしいのでしょうか?
つまり
現金→材料副費→材料→仕掛品→製品→売上原価とうふうに費用化していく一過程というふうに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 まだ、勉強し始めの個人解釈ですが。材料副費についてです。費用は発生すると借方、消費すると貸方です。材 1 2023/03/26 23:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 予定配賦額が50円で実際発生額60円で、差額を材料副費差異に振り替えるときの仕分けで、 ( 2 2022/08/16 13:57
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- 財務・会計・経理 1、製造指図書…の製造のため、材料A50000円を出庫し、外出先の工場に加工を依頼した。 なお当工場 4 2022/06/18 10:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- その他(恋愛相談) 彼氏にお金を借りるか貰うかどっちの方がマシですか? 今週にある支払いで私がお金を使いすぎてしまって、 11 2023/02/18 15:21
- 金銭トラブル・債権回収 彼氏にお金を借りるか貰うかどっちの方がマシですか? 今週にある支払いで私がお金を使いすぎてしまって、 3 2023/02/19 01:40
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 財務・会計・経理 簿記の商品のボックス図について 商品勘定のボックス図で写真のように金額の増加と減少理由が借方貸方それ 2 2022/04/07 23:44
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材料副費ってなぜ貸方に書く?
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
負債?費用?
-
振替伝票の書き方
-
振り替えとは?
-
建設業経理士 2級 完成工事補...
-
全商簿記3級についてです。 赤...
-
材料副費の仕訳について
-
「緒口」とは勘定科目ではない...
-
簿記三級の売掛け金元帳につい...
-
簿記2級の参考書購入したんで...
-
2級工業簿記 未払賃金
-
訂正仕訳で科目も金額も両方間...
-
簿記の仕分けについて、これわ...
-
工業簿記の賃金勘定についての疑問
-
仕訳してから勘定に転記や試算...
-
簿記3級 現金過不足についての...
-
簿記
-
仕訳日計表 売上の貸方と売掛...
-
相手科目が複数あるとき諸口っ...
おすすめ情報