dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、燃えるゴミ用と燃えないゴミ用のゴミ箱を用意しました。
ここに、英語でその意味を書いた紙を貼りたいと思います。
英語にすると、どういう表現になるのでしょうか?

A 回答 (9件)

可燃ごみ flammable [combustible] waste




「flammable」で分かると思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 12:14

こんにちは。



以前外国人講師派遣会社のカウンセラーをしていました。
#8さんのおっしゃるとおり、国によってはごみの分別が不要なので、在日外国人に分別ごみの説明をするのは一苦労でしたが、日本で生活していく上には必要不可欠ですから、毎回講師が住んでいる地域のごみ出しチャートを使って説明していました。

どこの国の方々も、可燃ごみ・不燃ごみに関しては、burnable/non-burnableと言っていました。ごみ出しチャートには何が可燃ごみで何が不燃ごみかが絵で描かれているので、日本語の読めない講師もある程度はわかったようです。…たいていの方は、何が可燃で何が不燃かわかっていらっしゃるようですが、外国の方がいらっしゃるのであれば、一言説明した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重なお話、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/11/08 13:20

状況がわからないので、不要な話かもしれないんですが、U.S. では、可燃ごみ、不燃ごみ、と言う言い方をしていないので、訳そのものは No. 7 の方の解説通りですが、そう記載したところで、分別されるかどうかちょっと不安に思ったもので。



現在住んでいる処では、Plastic / Glass / Can で一つ、Paper / Magazine で一つ、後は特に記載のないもの (要はすべて) しか分類がなく、日本の 「可燃ごみ」 (この定義が自治体によって違うので)、「不燃ごみ」 を表記するだけでは、状況によっては却って混乱を来たすんではないか、と思いまして。もし、杞憂でしたら無視してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>もし、杞憂でしたら無視してください。
とんでもありません。
ためになる情報、ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 13:19

可燃/不燃ゴミは、


burnables/non-burnables
もしくは、combustible/incombustibleです。

flammable/inflammableは使えません。なぜならばこの二つの単語は引火性という意味だからです。例えば石油や天然ガスのような物質に関して使います。

余談ですが、もともとinflammable (語源:prone to going up IN flames)だけが正しい形でした。しかしin-は否定の接頭辞であることが多く、誤解されると物質の種類によっては大惨事を引き起こす危険があることから、タンクローリーなどにflammableと書く習慣が定着し、flammableという新しい単語が生まれた経緯があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 13:18

こんばんわ。


以前働いていたところ(職員の8割は、外国人でした)では、ごみ箱に次のように書かれた紙が貼られていました。
1.可燃物・・combustible
2.不燃物・・incombustible 

いろいろな、言い方があるようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
様々な呼び方があるのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/08 13:17

こんにちは。

直接の回答ではないのですが、海外からDIY資材を個人輸入するとき、油性塗料とかは「flammableなので輸出できない」と言われます。flammableは危険物という意味合いの可燃性の意味だと思います。ゴミ箱にflammableと書いたらスプレー塗料の缶が捨てられそうな気がします(苦笑)。
そんなに英語に強い訳ではないので間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/08 13:16

職場のゴミ箱に英語で書く時に英国人に確かめてから下記のようにしました。


本当はburanableは名詞でないのかもしれませんが、張り紙などでは短い方がいいのでしょう。

可燃ごみ: burnables
不可燃ごみ:non-burnables
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/08 13:15

 こんにちは。



燃えるゴミ……Garbage which burns
燃えないゴミ……Garbage which does not burn


可燃ゴミ……Inflammable garbage
不燃ゴミ……Nonflammable garbage

でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
質問前に私も翻訳サイトで調べてみたのですが、
o24hiさんと同様の訳が出てきていました。
翻訳内容が何となく不安だったので、質問させて頂きました。

お礼日時:2004/11/08 13:15

flammable garbage か「可燃性ごみ」です


「non-flammable garbage」で「燃えないごみ」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!